人気ブログランキング | 話題のタグを見る

知多旅行

トビウオさんの「着物~はごろも」と九十九院さんの和装遊会さん
合同の着物小旅行の会に参加させて頂きました。総勢16名。
知多旅行_c0021551_236456.jpg

名鉄電車で河和駅まで行き、まるは食堂のマイクロバスで送迎で
まずは、まるは食堂さんで昼食です。
知多旅行_c0021551_22132652.jpg

噂には聞いていましたがスゴイお客さんの数です。
ふらりと行けば、4~50分待ちもありとか(息子の話)
でも、予約なのでその脇をするりと抜け、お座敷にあがります。
知多旅行_c0021551_22152374.jpg

はい、ちゃんとかの有名なシャコもありますし、
(殻付きですが、切ってありました)
ジャンボエビフリャー(まるは特性タルタルソース付き)もね♪~
この他、カレイの煮付け、あじのフライも、味付けはシンプルながら
鮮度の良さでお魚の味がしっかり。
おみそ汁とご飯がついて・・・ご飯まで手が出ず・・・
さて、おなかがふくれたら、また、まるはバスで
知多旅行_c0021551_22204852.jpg
こちらの広い体育館の中には・・・・
知多旅行_c0021551_22222081.jpg

華麗な振り袖が・・・・
知多旅行_c0021551_22231180.jpg

所狭しと埋め尽くします。
知多旅行_c0021551_22234967.jpg

・・・・・人はほとんどいない・・・・

こ、これは・・・!
知多旅行_c0021551_22295436.jpg

この地方ではおなじみの鯛の張りぼて・・・
本物は全長15m(公式には・・・でも実は最大19m)の
巨大な鯛が海に入っていくお祭り。
そのお祭りの実はメインイベントであるお太鼓打ち。
小学生くらいの男の子2人で華麗な振り袖を着て
太鼓を打って神様(津島神社)に奉納する時の衣装。
知多旅行_c0021551_22281613.jpg
加藤清正とら退治
知多旅行_c0021551_2230451.jpg
金シャチ
知多旅行_c0021551_22311995.jpg
日本誕生  その年々のトピックス的な柄が目を引きます。

その年のお太鼓打ちの当番になった家庭では
大金をはたいて京都の職人さんに頼んで
家紋入りの染めと刺繍の振り袖を作ったとか。
年代が新しくなるに従い刺繍はミシンになり
現在ではもう至極簡単なものになったとか・・・(最近は凄く暑いしね)

ゆっくりと見て回り写真も撮って・・・さて、またまるはバスです。
知多旅行_c0021551_2242687.jpg

どこに行くかと言えば・・・・やっぱりね、
これだけまるはバスさんにお世話になっているからには
知多旅行_c0021551_22441443.jpg知多旅行_c0021551_2244594.jpg

やっぱりおみやげ物屋さんに寄らねば
・・・・地域振興です。それにしても広~い!

今週のお弁当用魚の開きをば・・・たくさん仕入れました。
今夜の夕食も・・・カワハギのみりん干し・・・
by yamamotoyk | 2009-11-08 22:48 | 外出 | Comments(6)
Commented by トビウオ at 2009-11-09 00:21 x
うまこさま☆
ご参加ありがとうございました。
楽しい一日でした。
写真きれいに撮れていますね。
Commented by bananamama at 2009-11-09 07:21 x
楽しそう~♪お疲れ様です。
大胆&華麗な振袖・・・成人式使用、お見合い使用ではない~
こんな振袖初めて見ました。
Commented by yamamotoyk at 2009-11-09 23:24
はい、トビウオさん、ありがとうございます。
なかなか充実した一日になりました。
(お弁当用の買い物もできたし・・・・)
トビウオさんの記事は、そっくり頂きたいな、
と思ったほどよくまとめられていますね。
でも、ぐっとがまんして自分で書きましたが(苦笑)・・
Commented by yamamotoyk at 2009-11-09 23:28
はい、bananamamaさんありがとうございます。
他に楽しみも少ない昔のこと、
立派な衣装でお祭りの主人公になるのは
誠に晴れがましかったことでしょうね。
人々のわくわく感をちょっとだけ共有させて頂きました。
Commented by りこ at 2009-11-10 19:08 x
楽しそう~~!!
来年は、こんなに七五三の仕事を入れないようにしよう~TT
振袖の数々、見ごたえありますね~。
参加したかったよぉ~~~~~!
Commented by yamamotoyk at 2009-11-11 18:13
はい、りこさん、残念でしたね。
振り袖は昭和30年代までは手刺繍で見応えがあり、
40年代からミシン刺繍になり、
次第に簡素になっていきますが
一方デザインのおもしろさはいずれの時代にもあり、
時代の変化を目の当たりにできて、興味深かったです。
またご一緒できるといいですね。
催しを伝えるよう努力していきます。
名前
URL
削除用パスワード
<< マント 栗きんとん巻き >>