人気ブログランキング | 話題のタグを見る

安珍清姫鐘供養

今、長唄教室では京鹿子娘道成寺を習っています。
そこに出てくる鐘を供養し清姫の怨念を鎮めたのが
京都岩倉の妙満寺。
以来毎年妙満寺では、春の大法要の時に鐘供養がおこなわれ、
余興に色々な芸能が奉納されるということです。

今年は私たちの流派が長唄を披露することになりました。
新年宴会の時、なにか楽しいことを計画するわね、
とお師匠さんが言われたのがこれだったのね!

と言うわけで、われわれの教室の仲間6人は
口パクで参加することに・・・・
イエイエ、それはイヤだと反対する人がいたので
(確かに参加するのは大変です・・・昨年の経験でわかりました)
見学の方に回りました。

京都、地下鉄で国際会館まで行き、タクシーで・・・・
安珍清姫鐘供養_c0021551_21382748.jpg

ここ♪~
安珍清姫鐘供養_c0021551_21385810.jpg

池の間の道を渡り、山門をくぐると
本堂と供養塔そして大テントが見えます。
ここで見せて頂くのかしら?でも雨がしょぼしょぼと降っていますね・・・・
安珍清姫鐘供養_c0021551_21401070.jpg

受付でお弁当引換券をいただくと、建物の中だと言うことです。
奥まで進むと・・・・
安珍清姫鐘供養_c0021551_2213589.jpg

まあ、有名な雪の庭ですね!
慌ててシャッターを切ったので借景の比叡山が写ってませんね。
ゆっくり拝見する間もなくお弁当を頂くのですが、
食べるところは確保されていないようです。
テントで膝の上?
あら、でも廊下の一角がやや広いし、まだ時間が早く
第2弾の法要中でお寺関係の方々もまだいらっしゃってませんね。
ここで頂いちゃいましょうよ!と私はさっさと店開き。
安珍清姫鐘供養_c0021551_21473530.jpg

雪の庭の隣の庭ですが、とにかく景色の良いところを見ながら
お弁当がいただけます。
机こそありませんがきれいな床の上でピクニック気分。

法要が終わったアナウンスが聞こえます。
そろそろ店じまいしないと・・・あぁ、いよいよあのテントか・・・・
人が行き交います。お坊さんに尋ねてみました。
鐘供養と長唄はどこに行けばいいのでしょうか?
すると本堂という答え。えぇ~、うっそ~!ラッキ~!
安珍清姫鐘供養_c0021551_2152090.jpg

まさかこの渡り廊下を歩けるとは・・・・
そして本堂。ふと外を見ると、大テントが見え、眼前には比叡山が・・・・!
安珍清姫鐘供養_c0021551_21532270.jpg

お師匠さんが目の前がぱ~っと開けて気分良いわよ!
と言われたのがこのことだったのね!

さあ、椅子がぎっしりですが、どこで見せて頂いたらいいのでしょうか?
すると、誰かが椅子に紙を貼っています。まぁ、ここでいいんですね。
指定された椅子、一番早い私たちは一番奥、つまり一番前に行きますよ。
中央は恐れ多いし、右手の方が三味線がよく見えますね。
というわけで、まずは鐘供養のお経です。
雅楽のような楽器の生演奏が入ります。(写真は恐れ多いのでなし)

いよいよ赤い毛氈が敷かれ始まりました。
安珍清姫鐘供養_c0021551_2250880.jpg

演奏は一流の先生方を含め30余名
対する見学関係者も30余名    めでたしめでたし。

さて、せっかくなのでお寺さんのお土産物売り場もちょっと・・・・
安珍清姫鐘供養_c0021551_2231923.jpg

そしてここで私は一行から離れ・・・・歩いてお寺を出ます。
安珍清姫鐘供養_c0021551_2242933.jpg

新興住宅街の道を通って行ったさきは
安珍清姫鐘供養_c0021551_2253053.jpg

円通寺(門柱写真を合成しました)。なぜにここ?・・・それはね、
安珍清姫鐘供養_c0021551_2261992.jpg

こちらのお寺のお庭も妙満寺の雪の庭同様
比叡山を借景としたお庭があるから。
でも、し~んとしていて拝観料500円と書いてあったし、
時間もあまりないのでお庭はパス。
電柱が邪魔ですね。お庭も周りの開発が邪魔・・・という記述が・・・
大変に納得がいきました。なので証拠写真だけ・・・
安珍清姫鐘供養_c0021551_22101846.jpg

さらに歩いて山を下ります。
そして行き着いたところは・・・・
黄色いカキツバタの自生する芦原ですよ☆
安珍清姫鐘供養_c0021551_22105013.jpg

ここは深泥池(みどろがいけorみぞろがいけ)
氷河期から存在する池で、
高層湿原や寒冷泥炭池沼に特有の動物相が現存する天然記念物だそうで。
安珍清姫鐘供養_c0021551_22112882.jpg

フムフム。見たぞ!と言って、地下鉄烏丸線北山まで歩いて、乗ります。
でも、やっぱりしんのすけさんの後を追って途中下車。
安珍清姫鐘供養_c0021551_22163114.jpg

ここは?錦市場。
今年は外人さんが少なくて程よい混み具合・・だそうです。
安珍清姫鐘供養_c0021551_22165146.jpg

ここで、小鮎の南蛮と鱧の照り焼きを買いました。
今夜のおかずはこれでOK。さあ、帰りましょう♪~
あ、駅で見つけたのは?今朝のがっちりマンデーで見たコレ☆
安珍清姫鐘供養_c0021551_22183839.jpg

ゴーフルの中のクリームがみたらし味・・・?わかりませんけど・・・
なんとまあ、盛り沢山の一日だったことでしょう!
この日の着物は・・・(クリック)
間に合った地下足袋草履も大活躍でした。(クリック)

by yamamotoyk | 2011-05-22 22:35 | 外出 | Comments(6)
Commented by bananamama at 2011-05-23 06:38 x
京都でしたか★お疲れ様です^^!
昨日は雨予報でしたがなんとかもったようですね
(甲子園の野球みて~)
地下足袋はこの為だったのですね
このお寺、表を通った事がありますが中はこんな感じなんですね
本堂での演奏って素晴らしいです★
錦市場、ちょっと人通りが少ないのは理由が分かりました
もうすぐ京都も暑くなります、よい時期の京都入りでしたね!
Commented by しんのすけ at 2011-05-23 06:45 x
写真を追って復習しました・・♪
本当に盛りだくさんでしたね!!
演奏のデータを分けてください!!お願いします
Commented by buribushi at 2011-05-23 11:11
もりだくさんの一日でしたね。
お弁当をのぞき込んでおります。
氷河期からの池とは!黄色のカキツバタはやたらと丈夫ですけど、そういうところにふさわしい。
雨がちの天候も、この足元ならバッチリでした。
私はナゴヤへリネンのチュニック風に下はジーパンで、と決めちゃったので、寒さ対策は薄いレーンコートにします。予報は二日間とも雨だす。
Commented by yamamotoyk at 2011-05-23 21:05
はい、bananamamaさんありがとうございます。
午前、お寺に着いたときには降っていましたが、
お陰様で、鐘供養が終わる頃には上がっていました。
涼しくて良かったです。
Commented by yamamotoyk at 2011-05-23 21:06
はい、しんのすけさんありがとうございます。
お陰様で珍しいところに連れて行っていただけ感謝です。
データ、了解です。
Commented by yamamotoyk at 2011-05-23 21:11
はい、すばるさんありがとうございます。
黄色のカキツバタはそんなに丈夫なんですか。
さて、この週末の名古屋は
曇り程度だと涼しそうでいいですね。
たぶんその服装が最適でしょうね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 長唄を唄う 蒸し暑い日の着物 >>