人気ブログランキング | 話題のタグを見る

椿銘仙帯

もう何年も前のこと、叔母に銘仙の着物をもらった。
ややサイズが小さいのと、羽織ってみたけど、さすがに派手で・・・・
でも、とてもステキだったので、何かにする時のために
一応、解き洗いに出しておいた。

もう何年も仕舞いっぱなしだったが、
それでも時々出してみては、何になるか考えていたのだけど、
ついに決心。
椿銘仙帯_c0021551_18382133.jpg

袖一枚を使って、お太鼓。
おくみまたは袖一枚を使って、前帯に縫い付けることにした。

身頃を使って帯地と縫い合わせて
昼夜帯のようにすることも考えたけれど、
とても、薄い銘仙なのですぐすり切れそう。または作る時に破れるかも。
もし作るなら貼り付け芯地でも使った方が良さそうだけど、自信がない。
というわけで、いつもの手段。仕立て上がりの喪服帯に
見えるところだけ縫い付けることにした。
ま、コレが一番簡単で安全ね。

お太鼓部分は昨夜テレビの番をしながら(見ていたのは夫)完成したので、
明日お稽古に締めていくなら、今夜頑張って胴部分を縫い付けなくちゃ。
昼間は予想に反して仕事が入ってしまったから・・・・

こちらが、前帯になる予定の布
椿銘仙帯_c0021551_18595092.jpg


縫い付ける時要注意なのが布の裏表
普通銘仙などの織物はあまり裏表が無いようですが、
この布は金糸が折り込んであるので裏表があります。

こちらが表
椿銘仙帯_c0021551_1911762.jpg

裏は、ほら、金糸の最後が出てますよね。
うっかり裏表を間違えないように。
椿銘仙帯_c0021551_191463.jpg


衿やおくみは椿の花が帯の真ん中に来る布が
コレ一枚だったので、他の半幅部分は帯には出来ないかな。

とても大きな花なので、バッグにでもすると映えるかしら。
残りを何にするかは、またゆっくり考えましょう。
by yamamotoyk | 2012-03-13 18:45 | 和装製作 | Comments(2)
Commented by うさぎ at 2012-03-13 20:43 x
すごく素敵な帯になりそうですね!!
椿は私の大好きな柄なので、キモノでもついつい椿の柄に
目が行ってしまいます。
是非着姿もアップしてくださいね!!!
Commented by yamamotoyk at 2012-03-13 23:49
うさぎさん、ありがとうございます。
鑑定団とガイアの夜明けを見ながら、
さきほど前帯も縫い付け終わりました。
さあ、明日はどの着物に合わせましょうか。
また楽しみにお待ちください。
名前
URL
削除用パスワード
<< 椿銘仙帯Ⅱ 端縫いを解く >>