人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帆船夏帯

久しぶりに何も予定のない日。
何をしようかと前夜布団の中で色々考えるのも楽しいけれど・・・・
いつまでも先送りしていること、楽しいことを・・・・

というわけで・・・・
帆船夏帯_c0021551_17143051.jpg

ず~っと以前に松屋大◎さんで買ってあった夏帯に
船の絵を描くことにしました。

船のデザインも、も~っと以前に買ってあった
(しかも間違えて2回も買ってしまった)伊勢型紙。
ただこれを彫る(切る?)のはとても難しそうなので
結局型紙には手を付けず、コピーをして輪郭線をマジックで書いて
透かして見るように帯の下に入れ、
オリジナルは横に置いてお手本にします。

ゆっくり墨をすり、その辺の空容器に入れて赤と金の色を足します。
一色では寂しいので
墨に藍色を足して波を描くと、いきなりステキですが・・・・・
今度は船が寂しい・・・・・

最後に金の絵の具をたっぷりとって・・・・
帆船夏帯_c0021551_17212420.jpg

帆に塗れば、あら、なかなかイイじゃない?
自分で勝手に悦に入ってます。

乾くまでちょっと休憩・・・・その間に
新しい、オール読み物、を読んでみます。
先日、大人の遠足の講演者、奥山景布子氏の新しい小説が出ています。

さあ、もうこんな時間。絵の具は乾いたようですが、
1日が終わってしまったかも・・・・・
早速仕立ててきてみたいけれど、裏(ぢつは表)にも
せっかくだから絵を描きたいし・・・・
反対側には水の流れと草の地紋があるので魚でも描きたいのですが・・・・
鮎なんぞはありきたりですか・・・・ではイルカ?・・・・ヘンです。
めだか・・・・トンボ・・・・・ミズスマシ・・・・アメンボ・・・・蛙・・・・・
名古屋の水道局のマークがミズスマシだって知ってます?
ただし、合わないので却下。
さりげなくメダカの群れが簡単かなぁ~・・・・

では前帯は?イルカ?鰹、マグロ、鯛、トビウオ、サンマ・・・・
これではまるで水族館です。
前帯は柄の位置が難しいので魚をたくさん泳がすのはアイデアです。
片面はメダカの群れ、もう片面は2~3種類の海の生き物がいいでしょうか・・・・
では、今夜残りの墨で描きましょうか・・・・
by yamamotoyk | 2012-06-26 17:44 | 和装製作 | Comments(6)
Commented by kumitan2011 at 2012-06-27 01:10
うまこさん、コンバンハ!
わぁー素敵ですね~今度は夏帯ですか(^^)
伊勢型紙の帆船のサイズもちょうど良い感じで。

裏面(表?)は何かなぁ。
水面に浮かぶもの・・・いろいろありますもんね(^-^;
今夜完成されましたか?
着物とのコーデも楽しみです(*^^*)

Commented by bananamama at 2012-06-27 07:13 x
絵、上手ですね~どんな夏帯になるのでしょう~楽しみですね。
水道局にそんなかわいいマークがあるなんて~
専用水道・簡易水道・貯水槽なんて勉強していると
堅苦しいイメージでしかなかったので 親近感~。
Commented by yamamotoyk at 2012-06-27 18:04
kumitanさん、ありがとうございます。
よく売られている伊勢型紙、ちょうど反物にあったサイズなので
帯の柄に重宝しています。
薄い生地は窓ガラスに乗せて透かせば、
案外写せるので、
切るのが難しそうな柄でも出来そう、
という感想を持ちました。
和風な柄が多いので重宝しています。

では、表の柄もお楽しみに☆
Commented by yamamotoyk at 2012-06-27 18:06
bananamamaさんありがとうございます。
まるっきり写し取っているので
デザインは伊勢型紙オリジナルです。
では、水道局のデザインもお見せしますね。
Commented by プチみろ at 2012-06-30 09:30 x
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。
帯に絵を描くときとっても参考になりました。
質問なのですが、金色の布用絵具って売っているんでしょうか?
墨はにじみませんか?
素人で試行錯誤してます。
Commented by yamamotoyk at 2012-06-30 21:42
プチみろさん、ありがとうございます。
本当はちゃんとした友禅染をしたかったのですが、
色々格闘したあげく挫折。
そこで、仕上がりがかなりイマイチ(ゴワゴワ、他にくっつきそう)
ですが、ぺんてる布用絵の具で妥協しています。
これはアクリル絵の具なので、
その他のアクリル絵の具(トールペイント用など)も
使っています。

たしかに墨だけで描くとにじむことがあります。
この布用絵の具を混ぜて使うと、にじみませんね。
硯の上では決して混ぜないでください。

金色の絵の具はたっぷり使いたいので
トールペイント用の金(いろんな金色があります)を使います。
ただ薄めず描いた場合、べたべたして
他の所にくっつくことがあるので、要注意です。
その意味からも墨で薄めると良い感じです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 小川夏帯 ゴーヤー二題 >>