人気ブログランキング | 話題のタグを見る

帆船帯作り直し

いじいじと迷っていた帆船帯の作り直し、
実際締めて、出歩いたことで、決心が付きました。
なかなか評判が良かったこと。
もし、機会があって着用するのに、今のままではチト辛い。
活用するには、直すしかない・・・・な。

決心すれば、やることはシンプル・・・とはいえ、
やり直しがきかない作業なのでテキトーと言いながらも慎重。
実にアナログな作業の末、えいや!っと
帆船帯作り直し_c0021551_19353958.jpg

切っちゃいました。
お太鼓の三角の縫い代分下と、タレの上、ゆとりを十分持たせて。

帯を結ぶ時に結構力が掛かるので、手縫いでは心許ないので、
ミシンを使うことにしました。見かけより、実質を重んじました。
外に出る切り端は、ロックミシンをかけて、重ねて、ミシンでちくちく。
帆船帯作り直し_c0021551_1940621.jpg

引き抜き用なので、お太鼓部分の柄は逆立ち。
タレは裏向き。半幅部分の向きは考えませんでした。
帆船帯作り直し_c0021551_19433570.jpg

さあ、机上の空論にならないと良いけど、
ためしにおいてみた限りでは良い感じに合いますが・・・
実際結んでみるとどうかは、また次回のお楽しみ。
by yamamotoyk | 2012-11-22 19:47 | 和装製作 | Comments(6)
Commented by buribushi at 2012-11-22 21:27
おお、やっちゃ・・いえ、やりましたね。
いつもながら、うまこさんは思い切りがいいなあ。
私人にゆずって貰ったジョートー帯、柄が逆さだというので
切って二部式にしてもらったことがありますけど。
二重太鼓用です。
Commented by yamamotoyk at 2012-11-22 23:01
すばるさん、ありがとうございます。
やっちゃいましたよ。
このままでは、どうにも使い勝手が悪いし、
使うために安く買った物だったので
なんとか、簡単にできないかと、
なかなか荒っぽい作業で見栄えも良くないのですが
結んでしまえば、わかりませんから、大丈夫です☆
Commented by bananamama at 2012-11-23 08:00 x
私も結構切ります。
茶道の先生も結構ジョキッと!
付け帯にするとお太鼓の柄が決まるので
着付け時間短縮になります^^/
Commented by しんのすけ at 2012-11-23 14:24 x
おぉ、さっぱり!
今日も維持維持と重たーい丸帯をまきました
尋常ではない重さです・・・胴を4寸で2部式にすればかなり楽ができそうです
Commented by yamamotoyk at 2012-11-24 20:53
bananamamaさん、ありがとうございます。
実用着物には、帯は自分のお得意の形に直しておくのが
秘訣ですね☆
Commented by yamamotoyk at 2012-11-24 21:04
しんのすけさん、ありがとうございます。
着物はこだわり無くザクザクできる物と
やっぱりねぇ~・・・というものと、ありますものね。
それに予想される作業内容によっては、
なかなか踏み切れないという場合もありますよね。
切る時に芯も抜けると軽くなるでしょうか?
名前
URL
削除用パスワード
<< 脳梗塞 今から何かあるの?着物 >>