人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なす帯

御所車の綸子地縫い付け帯(クリック)の裏側に縫い付けてあったのが
なすの絵の変わり織り名古屋帯です。
なす帯_c0021551_18464750.jpg

これは極早い時期につい反物で買った染め帯。
自分で仕立ててみたものの、なんだかイマイチで上手く結べず、
切って付け帯にしたのですが、やっぱりイマイチで、
次に派手になった八寸帯に御所車帯の裏として縫い付けたのですが
やはりイマイチだったのですが、
御所車地をはずしてしまったので、なんとかせねば・・・
ということで、やり直していた物です。
赤く見えるのが芯の代わりになった八寸帯。

苦労しつつなんとか昨夜仕上がりました。
なす帯_c0021551_18484080.jpg

せっかくなので、前帯の部分に小袋を縫って小物入れにしました。
松葉仕立ての名古屋帯は帯の間に物を挟むと
すり抜けて下に落ちる危険性があるので
ちょっとした小物入れがあると便利なんです。
扇子が入れられる別の細袋も付けましたが
長さがね・・・いまいちなのでね・・・ちょっと使いづらいというか・・・・
仕方がないです。落とすよりマシと言うことで・・・・

この帯の一番の失敗は、
ちりめんのような変わり織りの帯を
初心者がなんとかしようとした点はさておいて・・・・
このリアルなナスに惹かれて衝動買いをしたのですが、
なす帯_c0021551_217152.jpg

着物を着る場合、ナスってやはり季節としては夏~秋。
ところがこの帯地はちょっとその時期にはいかがか・・・・という感じ。
おたんこナスとか、なせばナスとか、語呂合わせで使うしかない?
そして遠くから見た場合、3個のなすが顔のように見えて不気味。
何か着物の柄でこのナスと呼応するような物がないと・・・・
というわけで、出番が今ひとつなんですねぇ~(>_<)

さあ、できあがったので早速締めてみなくちゃと言うところですが・・・・
どう合わせましょうか・・・・
by yamamotoyk | 2013-03-20 19:00 | 和装製作 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< おたんこナス帯あわせ 名古屋の桜探索 >>