人気ブログランキング | 話題のタグを見る

麻鮎座布団帯

帯を整理していて気づきました。
鮎の塩焼き帯を締めようと思ったのに、
引き抜きができない・・・・なぜならば・・・・
付け帯だったのを長い帯に作り替えたとき、
作用を急いだため、引き抜き用に逆さまにするのを忘れた(サボった?)から。
(クリック)
しかし、やはり、引き抜きにできないのは・・・不便。

私には気軽に締めるのに、現在のお太鼓結びの方法は
全く不適と思うのです。

だって、もし、朝からお太鼓に結んで一日色々作業して(遊んで)過ごして・・・・
おなかがすいたら帯が緩んだりしません?
帯が緩くなったらお太鼓が落ちそうになったりしません?
帯締めだけで形が保たれてるって、不自然と思いません?
しっかり結ぼうと思えば、苦しいし・・・・
だからきっと、一日色々しようと思うとき、
半幅帯にしようと思うんでないのかしら。
だって、半幅帯って、結びなおすのも簡単だし、軽いから。

引き抜きは普通の名古屋帯(時にはしゃれ袋帯)で結ぶので、
軽さでは半幅に負けますが、
緩んでも壊れないし、帯締めを結びなおすのも簡単。
だって、帯締めをほどいても帯が落ちたりしませんから・・・・

というわけで、現在、帯を作り直し中。
麻鮎座布団帯_c0021551_22551432.jpg

麻鮎座布団帯_c0021551_22555017.jpg

麻鮎座布団帯_c0021551_2255283.jpg

同じ物を写したのですが、カメラが違うと違いますねぇ~
上から、以前のデジカメ(フジ)、今のデジカメ(キャノン)、ケイタイのカメラ
ちなみに実際の色は一番上が近いかな?
え?ホワイトバランスが悪いって?(やり方知らんし・・・)

とりあえず、コレでリバーシブルの麻帯になる予定。
ただ今チクチク中。
上のクリック記事の、鮎が上下逆になるはずです。
by yamamotoyk | 2013-08-29 23:09 | 和装製作 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< ベリーベリージャム&ジーマミ豆腐 広衿縞小千谷 >>