人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ちりめん藍型風帯地洗い張り

さて、ほどいてあった藍型風舟柄帯地、
秋雨の晴れ間の昨日、さっと洗うことにしました。
ちりめんなので、洗うと言ってもなかなか決心が必要です。
と言っても決心はもう、ほどく段階で付いていたので、大丈夫。
残るは一連の作業をさっとこなす気力と体力だけ ('-^*)/

いつものように洗面所をさっと洗い、
溜めた水におしゃれ洗い洗剤を入れて、布地投入。
さっと押し振り洗いすると・・・・水がさ~っと青くなってきました。
うっ、思いの外よく色が出ます。

こういう場合、色が出るだけでなく、
出た色が白地に付いちゃうんですね・・・・

もうちょっと、水の中で押したり振ったりしたかったのですが、
慌てて、水を流し、もう一度水を入れすすぎます。
ざっと泡が出たところで、またさっさと水を入れ替えて、
最後に布に残った水気をぎゅっと絞ります。
と言っても、ぞうきんを絞るように絞るわけではなく、押す程度。
何かもう少し考えた方がよさそう・・・・

そうだ!
洗濯物用プラバケツに・・・・おっと、なんだかゴミが・・・
片手に布を持ち、片手でプラバケツを水ですすいで・・・
それに入れて・・・・・
ちりめん藍型風帯地洗い張り_c0021551_17483233.jpg

お風呂の残り水の浴槽に投入!(大丈夫、きれいに湯を使ってますから)
こんな時は、大量の水でゆすがないとね・・・
窓が写っているので、変なものに見えますね(^^;)

急いでいるので、写真変ですが、撮り直せませんよ・・・・
急いで・・・でも振り洗いは・・・
よくテレビで染め物の場面で見るような感じで
浴槽の中で布をたぐってみます。
しばらく布を回転させれば、これでもう洗剤分も染料も残ってないかな?
というところで引き上げ、プラバケツに取り上げ、
(やっぱり水ほんのり青くなりましたねぇ~)

ベランダへ・・・
伸子の束はちゃんと準備できてますよ。
端っこを洗濯ハンガーに留めて、端から伸子を刺していきます。
慌てず、弛まず。途中は写せません。時間無いっす。
ちりめん藍型風帯地洗い張り_c0021551_17543837.jpg

張り終わったので、心ゆくまで写真撮影・・・・
の割には、裏表両方うまく写っているのがありませんねぇ~
ま、ちっちゃなカメラ(コンデジ)では所詮無理ってことですか・・・

もちろんこの日差しですから、布は裏が上になるようにしています。
伸子はあるのですが、布端を固定するパーツがないので
布端をハンガーに竿用洗濯ばさみで固定しています。
帯地(4メートルちょっと)程度なら、重さに耐えますね。
ちょっと眺めていましたが、
さすがに絹はあっという間に乾くと言うほどではないので、
乾くまで三味線の練習をしてましょうか・・・・

小一時間ほど後にはほぼ乾いていました。
伸子をはずしながら、下ろしてみると、
ハンガーに留めていた部分は伸子が張れてないので
ちょっと幅が縮んだままですね。
部屋の中で両端をカーペットごと伸子張り (^^;)
古い伸子の針がちょっと傷んだかも・・・・ゴメンね
とんぼさんに頂いた(じゃない、切手と交換した)伸子大活躍してます!

昼食後、徳川美術館に行って、
夕方伸子をはずすと、他と同じくらいに伸びてました。大成功!
アイロンを掛け・・・(へた!変にテカっちゃった、アイロン下手です)
紺色の部分を切り離し、仕立てるばっかになりましたが、
仕立てに入るのは、また落ち着いてからにしましょう。
ミシンを使う予定なので、慌てると失敗しますからね。

できあがった布をよく見ると・・・
やはり、白いところが青く染まってます。
ちょっとにじんだような感じかな。陰影ができた・・・
ま、近くで見れば、ということで、大丈夫。上出来です。
そして、お太鼓になるはずの部分の折れ線は?
きれいに取れてます☆
紺色部分のタレ下のキツイ折り線も薄くなっていますが、
さすがにここは・・・・もとどおり縫い込むか、
見えない裏に回してしまうか・・・・後で考えましょう。

それにしても、伸子のおかげでちりめんも洗うことができるようになりました。
ちりめんを洗うと、激しく縮んで
アイロンでは(私の腕では)一定の幅に戻すことができないのです。
伸子を細かく打てば、端は波々にはなりますが、
なんとか実用にはなりますから。伸子万歳 ('-^*)/
by yamamotoyk | 2013-09-07 18:42 | 和装製作 | Comments(6)
Commented by bananamama at 2013-09-07 18:48 x
縮緬を洗うって凄いと思います^^/
Commented by yamamotoyk at 2013-09-07 19:23
bananamamaさんありがとうございます。
端布で何回も失敗して、勉強しました。
年季が入ってますが、大物はあまり経験がないので・・・・
Commented by 天鼓 at 2013-09-07 20:37 x
藍は怖いですね~。
洗剤を入れると色が出やすいですから、水だけで色が出るかどうか見てからにした方が安全です。
Commented by yamamotoyk at 2013-09-07 22:32
天鼓さん、ありがとうございます。
藍ですか・・・・ それは考えもしませんでした。
赤い色は良く色が出るし、色移りもするので用心するのですが、
青はたいしたことないと、ちょっと髙をくくっていましたね。
青一色なので色が出たとしても色が混ざることもないし・・・と。
それにこの際、あらって汚れもさっぱりとさせたかったし、
結果、色が出たと言っても、
そこまで真っ青な水が出たわけではないので
自分用なので結果オーライと言うことで・・・
しかし、以後気をつけたいと思います。
Commented by uzuz at 2013-09-09 10:20 x
伸子張りをご自分でなさるとは、すごいです。
いつもながら見事な出来栄え、感服いたしました。

企画中の単衣用の長襦袢は、普通はさらしの胴部分を麻にしたもので、袖は長襦袢地です。
そちらのほうがちょっとでも涼しいかなぁと思いまして・・・
Commented by yamamotoyk at 2013-09-09 18:52
uzuzさんありがとうございます。
なるほど、単衣の時期はまだ暑いので
お袖だけは季節に合わせ、
胴部分は麻でしっかり涼しく、
見かけと実際を両方満足させる手段ですね。
いいアイデアですね☆
名前
URL
削除用パスワード
<< R-1 ヨーグルト 増えてる? 自転車でお出かけ着物 >>