人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新年お弾きぞめ

新年お弾きぞめ本番です。
お客様も大勢(と言っても・・何人?10人以上?)来てくださって、
皆様本当にありがとうございました。
笠地蔵は現代日本語だったので、好評でした。
新年お弾きぞめ_c0021551_23014696.jpg
全部で7曲
と言っても生徒は5曲、
卒業生の応援演奏と先生の模範演奏がつきました。

本番に強い私たち?それぞれ細かいミスはあっても、
全体を揺るがすような(苦笑) 大失敗は無しで  つまり大過なくってことかな?
無事会を終えることができました。

でも、この後の新年宴会で 困ったことが発表されました。
秋に芸能発表会、つまり中日劇場での演奏発表会があるのですが、
先生以外は15人以上でなくてはならないというのです。
予算の関係らしいです・・・・(+_+)

助っ人を探さねば・・・・人員不足です(-_-;)

by yamamotoyk | 2014-02-05 23:09 | 三味線 | Comments(8)
Commented by ぼん吉 at 2014-02-06 00:13 x
お弾き初めお疲れ様でした。
皆さんの真剣な表情と、終わったときの安堵の表情が印象的でした。
努力の成果、ちゃんと出ていたと思いますよ。迫力ありましたから。

ところで、うまこさん三味線を二挺使っておられましたよね。
あれって、何か違いの有る物なのでしょうか?
何せ三味線に触ったこともないヤツなので、何もわかんないんです。
よろしければ、お教え下さいませ。
Commented by しんのすけ at 2014-02-06 17:39 x
昨年の、ボーイスカウトのジャンボリー  何人足らなくても、40名以下は1ユニット料金  ということは41人なら2ユニット  
そんな風なオチかな・・・と
1舞台を7万5千円以上で買えと、そういうことなのだと聞きました
Commented by yamamotoyk at 2014-02-06 18:29
ぼん吉さん、ありがとうございます。
一丁は普通の三味線、
もう一丁はギターのカポタストと同じように
ドレミで言うとファの位置に押さえるものをはめて
カセと言いますが、音を高くしているのです。
ちょうど糸が一本ずつ高くなります。
一番低い糸が普通の三味線の2番目の糸と同じ高さ
2番目の糸が一番高い糸と同じ高さ
3番目の糸は一番低い糸のオクターブ上というわけです。

それで、主旋律に対して多くは一オクターブ、
ま、適当にハモル副旋律や、装飾音を弾くわけです。
もちろん楽譜があるのでその通り弾きますが、
通常は一人だけなので、できる人は
勝手に創作して弾くこともできるわけです。
それを上調子(うわじょうし)と言います。
同じ三味線で副旋律を弾くと替え手(かえて)と言います。
通常は替え手か上調子か一人だけで、一番端に座ります。

私は鏡獅子は替え手、
松の緑と鞍馬山は上調子を弾きました。
Commented by yamamotoyk at 2014-02-06 18:32
しんのすけさん、ありがとうございます。
そういうことだと思います。
だから交渉としては、
15人分を支払えばいいのだと思いますが、
この機会に笛やお囃子を入れたい、
あるいは直接教室員でない人も一緒に出たい
という目論見を実現させるいい機会だと思っています。
小鼓の人が一人出てもいいと言ってくれました。
かなりの初心者なのでいい機会だと思います。
Commented by ぼん吉 at 2014-02-07 04:02 x
詳細な解説ありがとうございます。
あの距離から見てたので、だれがどうやって弾いているかが
手に取るようにわかりました。なるほど、カポ(あ、枷って言うんですね)
の付いた三味線がもう一つの方だったんですね。
ホントに楽しく見ることが出来ました。演奏に合わせて自分も体が動い
たりして、邦楽のことは何もわかってないにもかかわらず、理屈抜きで
体感していたように思います。
また機会が有ったら拝見したいと思っております。
その際は、よろしくお願いします。重ね重ねありがとうございました。
Commented by yamamotoyk at 2014-02-07 14:46
ぼん吉さん、ありがとうございます。
歌詞がイマイチ古語でわからないし、
ゆったりとして眠たくなるのが欠点ですが、
(リラックスできるとも言いますが・・)
唄の無い部分は軽快なところもあったり、
とかくむつかしいと敬遠される邦楽ですが、
楽しんでいただけて、よかったです。ありがとうございました。
Commented by 天鼓 at 2014-02-07 21:09 x
お写真、壮観ですね-。
三味線は文楽のくらいしか聞かないので(ごくごくたまに歌舞伎も)、さっぱり分かりませんが・・。
Commented by yamamotoyk at 2014-02-07 21:34
天鼓さんありがとうございます。
全部で7曲あったので、
欲張りの私は7曲分のパノラマ写真を1枚にまとめました。

おそらく聞いている人より、
演奏している方が楽しんでいる、のではないかと思います。
文楽の三味線は長唄の三味線より
低くて、べんべん、としみじみ響くと思います。
こちら長唄は歌舞伎の踊りなどでよく演奏される、
しゃんしゃんじゃんじゃん、と軽快です。
それでも、唄のところはねむ~くなる感じ。
何を言っているのかわからないのが欠点ですね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 演奏会後始末 新年お弾きぞめの着物 >>