人気ブログランキング | 話題のタグを見る

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造

さて、今年の勲碧酒造の酒蔵開放は、4月5日6日の二日間。(クリック )
他の方のブログを見ると、五条川のすぐそばなのに、
なかなか桜の満開の時に合わないらしい。
でも、今年の桜の状況からすると、どんぴしゃりのような気がします。
もうコレは行くしかありませんね。万難を排してでも、行きましょう。
運良く、日本酒好きな友人と話が合って、
数人のグループで行けることになりました。
名鉄電車で布袋の駅まで行きます。
ここの駅舎は?年前までは古い雰囲気のある駅舎だったようですが、
残念、もう新しい建物に代わっていました。
駅前のロータリーに臨時の勲碧行きのバス停ができています☆
行列ができているので、勲碧さんが色んな車を総動員してピストン輸送。

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_17575413.jpg
さあ着きましたよ。赤い幕のあるのは出口ですけど・・・(^_^;)
入り口では名簿に記帳、あ、代表さんだけでいいって。案内状発送用ね。
毎年案内状の欲しい人は書かなくちゃね。
人数分の無料試飲券(3枚)を頂きます。


試飲コーナーまでには、色々アトラクションが・・・・
ハードルとも言えますが・・・・
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_20595243.jpg
鏡開きの実習
おめでとうございます!
と言わなくちゃいけないのよ


酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_21011281.jpg
仕込んだばかりのお酒と仕込んで何日目かのお酒のタンク
発酵の状況を見せてもらえます。
でも、地下足袋を脱ぐのが面倒だったので
地下足袋2人衆はパス(^_^;)


最初の試飲は・・・

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18162047.jpg
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18163233.jpg
まずは仕込み水の試飲ですね。

あ、その向こうにお待ちかね、お酒の無料試飲コーナーですね。
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18214505.jpg
まずは入り口で頂いた無料試飲券3枚分の3杯
普通なら3杯も飲めない私ですが、大丈夫、減らしてくれる仲間がいます♪~

無料を過ぎると、次はもちろん・・・
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18252659.jpg
有料ですね。私はパス。
でも・・・・・

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18261750.jpg
どのお酒を買うか決めるのに・・・・
大丈夫。試飲用のミニカップ捨ててませんから・・・・
少しだけ、分けてもらって、
ついでに皆さんの意見も伺って・・・・
お土産用の一本を決めて、
売り切れる前に買っちゃいました。
重いので一本しか買えません。

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18061009.jpg
しゅわしゅわ開栓実演?何ですか?

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18070538.jpg
瓶の中に生きた酵母が入っていて瓶の中で発酵しています。
だから、どんどんガスが出ないようにすご~く冷やしてあるので
今、暖めています。上の方は澄んでいます。

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18104421.jpg
暖まってきたら、泡が立ち上って底の粕が盛り上がってきました。
そうっと逆さにして、また元に戻し、
全体に濁るようにして、
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18135792.jpg
そう~っと栓を開け・・・・
有料試飲券を持っている人は注いでもらえましたね♪~
勲碧のしゅわしゅわは中身がこぼれるほどは出ないので安心だそうで・・・


お、なにやらマイクでアナウンスが聞こえますよ


酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18293623.jpg
酒母仕込みの実演です
湯気の出ている大きなお釜は酒米を蒸しているところ
社長さんがみずから杜氏を勤め
家庭的な少量仕込みを丁寧におこなっているのが自慢

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18342565.jpg
一定時間蒸されたお米を釜から出します。
出したお米は?
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18354524.jpg
おぉ~、すぐ脇の竹のござを敷いて飯布を伸べてあるところに出し、
船の櫂のような棒で広げます。
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18381048.jpg
お酒を造る時は、食べるお米程度の精米では
外側のアミノ酸の多い部分が雑味の素になるので
たくさん削ります。この見本は40%になるまで削ってありますが、
今回の実演ではそこまで削っていないお米です。
それでも、
酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18423862.jpg
ね、食べるご飯と比べるとコロコロというか、ツブツブというか、
粒がちっちゃいでしょ?
このお米は食べても美味しくないって話。
デンプンばっかりで複雑な味の部分が取れちゃってるんですからね。

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18445364.jpg
お釜全部のお米を飯布4枚分に広げたら、次は手でほぐし始めました。
ぱらぱらにしているのか、さらに冷ましているのか・・・
大きなかたまりを無くしているには違いないですね。
まだ少し蒸気が上がっています。
25℃くらいにするんでしたっけ?

酒蔵開放@勲碧(くんぺき)酒造_c0021551_18463189.jpg
4枚分ほぐし終わったところで、
次は飯布ごとお米を運んで隣のタンクに入れます。
入れるやいなや別の櫂でほぐしていきます。

一度の大量に仕込むと充分酵母が行き渡らなくて雑菌がふえたり、
そんなことの無いように酵母を育成しながら分けて仕込むのだそうです。

ふと、小学校でアサガオの鉢植えを育てたことを思い出しました。
いきなり大きな鉢に植えると根がぱ~っと伸びてしまって
しっかり増えないので、何度かに分けて順に鉢を大きくしていくと
根が鉢一杯に充分行き渡る。
それと似てませんか?それとは違う? ま、いいけど・・・

ここで、一応酒蔵見学終了

次がお楽しみ、花見酒宴(くりっく

by yamamotoyk | 2014-04-05 21:22 | 外出 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< お花見コンサート 五条川の桜を愛でる >>