人気ブログランキング | 話題のタグを見る

舞台の準備

さて、東京での舞台のための着物の準備の話です。
問題は6月初旬という季節。
暑いか、そこまで暑くないか、晴れか雨か、湿度はどうか。
前日にならないとわからない事もあります。

単衣の色無地(またはそれに準じた着物)
というくくりの中で考えると、
候補の着物は3枚あります。
最終的に決めるのは前日になりますが、
中に着る物は迷う事はありません。

そこで、そちらの準備を始める事にしました。

中に着る物は、楊柳の裾よけ。
スカート風に作った物があって、それが季節的に丁度いいはずです。
麻はまだちょっと小寒いかも・・・
上は、うそつきになりますが、
荷物を減らすために、うそつきは替えない予定。
その代わり薄い肌着を着る事にします。

で、うそつきの袖は色無地に合わせるために
絽にしたいのですが、無いので・・・・考えます。
あ!ありますよ。
たしか素材箱に絽の長襦袢からはずした袖が。
舞台の準備_c0021551_21255346.jpg
白い襟の付いた筒袖うそつきに袖を合わせてみました。
裄を合わせると、ずいぶん袖を付ける所が離れますね・・・
この場合、袖が不安定になって、
あちこちから襦袢の袖が出てきて困る事が予想されるので、
そういう危険は避けるのが賢明。
舞台の準備_c0021551_21260135.jpg
そこで、別の一枚。
ちょっと残念な替え袖が付いています。
これなら、丁度いいので、残念な替え袖をはずし、
絽の替え袖に縫い替えました。

さて、襟も、本番は白の半襟です。
最近白の襟が無くて・・・・やっと一枚・・・なんとか・・・
前日は気軽な感じにしたいので・・何かいい布が無いかなぁ~

というわけで・・・
舞台の準備_c0021551_21260899.jpg
付いていた赤い半襟を外し、
まずは白い半襟を付け、
その上から、おとなしいピンクの布(多分羽裏地)を付けました。
しかも、ピンクの半襟は
最後は糸止めの玉無し(返し縫い)にしました。
はさみが無くても糸を抜いて半襟を外せるためです。

前日は薄いピンクの半襟。
多分どの着物にも合うと思います。
で、夜ホテルで糸を抜きピンク襟をはずして、
本番は白い半襟になるというわけです。

薄い肌着を替えれば、多少の汗をかいても
さっぱりします。
半襟も一枚外せば、さっぱりしますね。

以上、襦袢編でした。

次回は草履編の予定です。

by yamamotoyk | 2015-05-15 21:45 | 和装製作 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 赤いベリーとチョコのグラノラ 大ばあちゃんのおやつ >>