人気ブログランキング | 話題のタグを見る

小豆麻付下げ小紋*始動

今日は一日自由に使える日です。
さあ、朝の作業後、クーラを入れて作業開始。
・・・では無く、午前中は三味線を弾きます。
午後、ちょっと一休み(うたた寝)のあと、
2年越しの作業中断していた、小豆色の麻の反物に取りかかります。
小豆麻付下げ小紋*始動_c0021551_17491418.jpg
ヤフオクでゲットした物ですが、
平織りの麻で付下げになっています。

2年前は柄の上下の境に洗濯ばさみではさんで印をつけ、
そこで作用が中断していたのです。
落ち着いて考えないと何処がどこだかわからないからです。
まるでパズルです。

今回は午後いっぱい使えるので
慌てずじっくり考えようと思います。
ここで、ひょっとして、反物というのは
どこにどの部分が来るのか決まっているのかも・・・
と思い、本を持ち出して参考にしますが、
ちょっと違うようです。

最初はささやかに柄があった後、ず~っと無地が続きます。
ひょっとしておくみと襟?
だったら、おくみ程度の長さを計りましょう。
次は長~く同じ向きの柄が続きます。
きっと身頃ですね。
で次は短い長さで柄の向きが変わります。
袖ですね。
で、次はまた長~く同じ向きの柄が続くので
きっと反対側の身頃でしょう。
その後、最後にまた袖です。

きっと同じ側の袖と身頃が並んでいるのでしょうから、
目印をつけておきましょう。
左右の見分け方は?
多分左身頃の方が柄が多いはずなので
それで見分けることにしますが、
左身頃の前の柄が意外に地味・・・・
背中の方が花が大きいんですが、コレでいいの?
取りあえず、目印をつけて、
えいやっと切ってしまいました。

で、水通し
小豆麻付下げ小紋*始動_c0021551_17492083.jpg
白っぽく見える所は、既に乾き始めている部分です。
さすがのお天気と風
この間にジャムを煮ようと思いますが・・・
30分ほどでからからに乾きました。

さて、寸法を測ると・・・
おっ、幅は広くなりましたが、
丈はかなり縮みましたね。
95%くらいになったようです。
それでも十分用尺はあるので、
裄は短めだけど、お嫁ちゃん用にもなりますが、
幅が36cmなのが微妙なんですね。
幅いっぱい使えばなんとかなるかな?

はじめはまず自分用に作って
しばらくしたらお嫁ちゃん用になおすつもりだったけど、
一旦小さく作ると、仕立て直したとき筋が取れないかしら?

ずいぶん色も赤いし、
最初からお嫁ちゃん用にしちゃった方がすっきりして良いかしら。
ただいま悩み中です。

by yamamotoyk | 2015-08-04 18:27 | 和装製作 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< 地球投五郎宇宙の荒事 蝉もそろそろ? >>