人気ブログランキング | 話題のタグを見る

私が着物を着る理由

さて、どこかで書いたかもしれません。
私が着物を着るようになった理由(わけ)です。

きっかけそのものは、コーリンベルトの項で書いたようなことです。
その時は、他にも色々いやな思いをしたので、
悔しくて、自分で留め袖が着られるようになりたい、と、強く思ったんです。

また、それ以前から外反母趾で、しゃれた形の靴が履けなくなっていて、
ドレスアップしてもぺたんこで先が太い靴では
どうにもつまらない、と思っていたのです。
草履なら、外反母趾の予防にもなって、さらにおしゃれが可能だからです。
こちらが、普通のおしゃれ着を着続ける
直接の動機と言っても良いかもしれません。

しかし、着物を着て、次第に年を重ねてわかったことは、
仕事着は別として、
おしゃれ着の洋服は、若い人にはかなわない。
しかし着物は年を重ねても、年相応に美しく装えるのです。

そして、最近決定的な考えが浮かびました。ちょっと誇張もありますが、
私はおそらく着物を日常着として着ていた時代を知る、
最後の生き証人、という思いです。

そういう人間が着物を着なくては
着物が本当に単なる歴史上の民族衣装になってしまいます。
最近では結婚式や葬式でさえ着物を着ない地方が増えてきているようです。
まだ少数派でも着物を儀式以外で着る人がいる間に、
着物を着る人間が増えていけば、
いろいろな理由で着物を着たいと思っている人が、
実際に着るときの敷居が低くなると思うのです。
誰も、着物を着なくなった時に着物を着るのは、大変困難です。
精神鑑定(苦笑)を受けかねません・・・・
着物を着るノウハウも失われているかもしれません。

日本人にとって着物は、色々良いことがあります。
私はこれからも着続けたいと思います。そして、
今は着たいと思っているだけの人に、
実際に着てもらえるよう、少しでも力となればと思っています。
by yamamotoyk | 2006-02-11 22:13 | 着物 | Comments(10)
Commented by ぶりねぇ at 2006-02-11 22:50 x
確かに、着物生活を知っている世代が、着続けるの大事ですね。
数年前、web検索しても大してヒットしなかった当時から、アイディアに溢れたHPとして、随分と貢献されてきていると思います。 実際の着物生活も、皆様の参考になっているのではないでしょうかしら。 今後とも、よろしくお願い申し上げます♪
Commented by yamamotoyk at 2006-02-11 23:08
はい、ぶりねぇさま~♪ ご一緒しましょうね、着物生活。
HP・・・更新してない・・・・・(>_<)  夫にも指摘された・・・
Commented by nano at 2006-02-12 07:19 x
今まで七五三と結婚式でしか着物を着たことがない私ですが、
三味線を続けるとしたら、着物は避けて通れなくなりますね。

母がタンスの肥やしにしている着物を受け継ぐ日が近いかもしれません。
Commented by 長岡 at 2006-02-12 12:30 x
私も、似合う洋服がなくなってきたのが着物に走ったきっかけでした(笑)
若い頃はけっこう衣服には気を遣い、お出かけのときは我ながら気張って(笑)
洋服を選んでいたものでした
太ってきたのと、顔もふけてきたのも原因だな~~

着物だと、たとえウールでもおしゃれしてるって感じに見えますものね

普段着着物は、ワタシはなかなか・・・
いまはまだ着物=おしゃれなので
年をとったときに、普段着着物になれるのかな?と、今は漠然と考えています
Commented by yamamotoyk at 2006-02-12 14:49
はい、nanoさん。
お着物着られると、三味線がより一層楽しくなりますよ。
それに三味線は着物に合うと思います。
洋服より、楽に弾ける気がします。
袖の具合も、正座の具合も。
正座して唄うのも着物の方が楽です。
少しずつ、楽に着ることを研究してみてください。
発表会の時にも、ゆとりが持てますよ。
Commented by yamamotoyk at 2006-02-12 14:51
はい長岡さん、私も本当の意味の普段着着物は
まだまだです。お出かけ着止まりですね。
Commented by まりも at 2006-02-12 19:29 x
私も外反母趾気味。足袋が好きです。
足袋をはくと足先が「シャキ~ン」として気持がいいです。洋服にも足袋下駄でいいかと思うけど、さすがにコハゼはあるとヘンかな?で、足袋形のソックスを愛用しています。

わらじの作り方の載った本はないかなぁ。へやばきにしたいです。素足にはいたら気持いいだろうなぁ。そしたら三度笠もほしくなるなぁ。
Commented by yamamotoyk at 2006-02-12 22:06
はい、まりもさん、私は足袋ものびる素材でないと、
後で足が痛くなります。
足袋は底が厚いので冬は暖かいですね。

わらじは、紙製のキットを買って、
2足目からはその説明書をたよりに、
木綿布(時には絹布)で自作しています。
ぼろになったシーツが最適です。
なかなか、形はうまくできませんが、
自分で履くぶんには、大丈夫です。
http://store.yahoo.co.jp/tourakubou/60-8230.html
https://www.yumegazai.com/default.asp?mode=product&pc=bk-25507
↑2つは多分同じ物です。
Commented by ぼん吉 at 2006-02-12 22:24 x
パンプスを見るたび、自分が女性でなくてよかったと安心します。
でもね、男性でも幅広&甲高の足は、特に革靴を選ぶときに
非常に苦労するんです。
4Eの足だと、欧米系の幅の狭い足に合わせて作られた
NIKEなんかの幅の狭いスニーカーもダメ。
でも最近は、選択の幅は狭いながらも、幅広の靴も多くなり
非常に助かってます。
そんなぼん吉だけに、下駄や草履は実に快適です。
着物を着る理由のひとつといえそうなんですが、さにあらず。
足袋が困るんです。なかなかぴったりってのに出会えません。
男物だと、ストレッチ足袋なんかも少ないんですよね。
革靴以上の選択肢の少なさです。困ったものです。

え~、ぼん吉が着物を着る理由はひとつ。
そういう体格だからです(;^^)。
Commented by yamamotoyk at 2006-02-13 10:54
はい、ぼん吉さん。
欧米系の靴は細いですね。
石畳の街をあれで歩くんだから、骨が丈夫なのかしらん。
日本人が欧米人のまねをするのは
色々無理があるんでしょうね。
このお正月、夫は白いタビックス(厚手の男性用)を
履いて、雪駄を履きました。
男性は絶対着物の方が貫禄あると思います。
特に中年以上の人は。
名前
URL
削除用パスワード
<< おひな様 さくらアパートメント >>