人気ブログランキング | 話題のタグを見る

桜染め

桜染め_c0021551_972070.jpg
やっと徳川美術館の
おひな様を見てきました。
4月9日までやってます。
旧暦に合わせてあるんですよね、
きっと。

留め袖用の反物で作った
帯です。→
おくみの部分が
ちょうど前の柄。

帯揚げは桜染めのシノン
良い感じのピンクです。
(帯締めはン十年前の道明)

着物の柄は十二単のお姫様が大勢で桜と紅葉の御所解風。
なんだかパッと見て、よくわかんないですね。

ふと思いついて、もう何日も前から大鍋で煮ていた
桜で染め物をちょこっとしました。
桜染め_c0021551_9183699.jpg

まず薄汚れてきたストレッチ足袋。
でも、ミョウバンの媒染剤に漬けると
さっと色が抜けてしまいます・・・・・
最後にミョウバンに漬けないで乾してみました。
ほんのりピンクです。裏の木綿も同じ色に。
染め液に重曹を入れたのが良くなかったのか?
もう少し染め液を寝かせてから、染め直しをしてみようかな。

絹の端切れもミョウバンに入れると
さ~っと茶色になってしました。
全然面白くないので、もう一度染め液に入れて
今回は硫酸第一鉄で媒染すると、
さ~っと、真っ黒!ちょっとびっくり。
なんども水を換え、最後に酢ですすいで乾かすと、
何とも微妙な色。ほんのり緑がかったグレー。
国防色か迷彩服か・・・
写真に写ってのを見るときれいですが、
イマイチ使い道が・・・・

染めたあと、乾かすのに、例の柳の枝伸子針使用。
枝が枯れて硬くなってしまったので、
斜めにしか張れなくて
ちょっとゆがんだ布になりましたが、
アイロンではここまで伸ばせないのですよ。
伸子針について、詳しいお話があったので、
とんぼさんのところにTBさせて頂きました。ありがとうございました。
by yamamotoyk | 2006-03-25 09:24 | 和装製作 | Comments(4)
Commented by ぶり at 2006-03-25 10:43 x
桜染め、媒染剤によって、いろいろな色がでて、楽しそう~♪
緑みのグレーになった絹の端切れ、長さがあれば、半襟に使えそうですね。
Commented by とんぼ at 2006-03-25 11:04 x
うわっ、ほんのりさくらいろ!
染物って媒染が代わると、まったく別の色になる・・と聞いていましたが、おもしろいものですねぇ!次は絞り染め?グレーもすてきじゃありませんか。化繊って、種類によってそまりにくいのかしら、科学染料にはよく染まるのは「同類」だから相性がいいんですねきっと。
留袖の帯、いいですねぇ、帯締めの柔らかな色もとてもよくあってます。春の一品!ですね。
Commented by yamamotoyk at 2006-03-25 23:55
ぶりさん、桜染め、イマイチ上手くいきません。
草木染めは色々な条件で色がさ~っと変わるので
面白いです。
国防色、半襟にはできそうですが・・・・
縦に切るのは、もう少し考えてからにします。
イマイチな色合いなので・・・
Commented by yamamotoyk at 2006-03-26 00:00
はい、とんぼさん、運良く留め袖帯と
シノンの桜ピンク染め、一緒に見て頂けてよかったです。
同じ足袋がユキヤナギでは
裏の綿よりよほど濃い黄色になったのですが、
何か条件が合わないようです。
多分重曹を入れてすぐだったからでしょう。
重曹を入れるとなぜか、ミョウバンと相性が悪いのです。
お手本のないことをするのは難しいです。
名前
URL
削除用パスワード
<< 香嵐渓のかたくり群生 ワンピースが帯に >>