人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ご飯糊付け浴衣

ダン之助さんの所で、タイムリーな記事を見つけました。
ご飯で作る糊で浴衣に糊付けをする話です。

浴衣を着物のように着る時に困るのは、浴衣が比較的薄い素材で出来ているため、
洗ってアイロンをかけただけでは、
よれよれして、みすぼらしい印象になることがあるのです。
家にあるのはアイロンをかける時にスプレーをするもの。
あまりバンとはなりません。
次の日はどうしても浴衣着物が着たいのです。
一応スプレー糊はしたのですが、仕上がりはイマイチ。

では、早速ご飯糊の実行です。
鍋に水2リットルを入れ、ご飯100gを手ぬぐいに包んで揉み出します。
まだ温かいご飯だったので、揉むとすぐに水が濁ってきます。
ご飯糊付け浴衣_c0021551_21342049.jpg

うちのご飯は麦ご飯なので最後まで糊になることはありません。
残り少なくなってきた感触。水の色も濃くなってきました。
この辺りでいいかな。手ぬぐいの中に残った物はいつものように庭の餌。
ご飯糊付け浴衣_c0021551_21394165.jpg

いつも着物を洗う洗面所のボウルに糊水を入れて、たたんだ浴衣を浸けます。
ご飯糊付け浴衣_c0021551_21415282.jpg

たたんだまま、何度も押して中まで糊をしみ込むようにします。
最後にぎゅうぎゅう押して絞ると、少し液体が残りました。
だめもとでもう一枚の浴衣を浸けると、なんとか全体に行き渡りました。
ご飯糊付け浴衣_c0021551_21444954.jpg

いつものように物干し竿に乾しました。
乾くとこの通り。まるで板のよう。

このまま浴衣として着ると衿が痛いかもしれませんね。
でも、着物として着るなら、半襟があるので、大丈夫。
着てしまえば、心配するようなロボット(笑)になったりはしません。
写真は前に出した物です。
よく動かす袖口などは着ているうちに柔らかくなってきましたが、
他の部分はほどよい堅さ。
と言っても客観的に見てどんな感じだったのかは不明ですが・・・・

子供の頃、小麦粉を水に溶いて火にかけて作った糊は知っていましたが、
ご飯の糊は初めてです。小麦粉糊より始末が良くて、結果も気に入りました。
もっとも小麦粉糊で漬けた浴衣がどんな感じだったのか不明なので、
次回また挑戦してみる価値はありそうです。
でも、鍋で煮るのは面倒だし、どうでもいいかな。

ところで、今回浴衣を実際着る段になって、夕立が降りました。
糊付けした浴衣に雨が降ったらどうなるのか不安で、
一時は着るのを止めようと思ったのですが、雨も止み無事着ることが出来ました。
でも実際雨に降られるとどうなるのでしょう?
べたべた?ちょっとくらいなら大丈夫?それとも危険?
経験者の方教えてください。m(_ _)m
by yamamotoyk | 2006-06-29 22:09 | 和装製作 | Comments(4)
Commented by 陽花 at 2006-06-30 23:35 x
まだ私がお嫁に行く前よく母がご飯の糊を作って、解いた着物を
板張りにしていました。すごく懐かしい感じで見せて頂きました。
Commented by narja at 2006-07-01 08:07 x
子供の頃、母は残りご飯を糊にしていろんなものにのり付けしてましたよ。濡れたからってべたべたした記憶は無いけれど。ただ糊はもみだすだけじゃなかったような気がする。もしかしたら布海苔とあわせてたのかな〜???自分が作ってないから謎。
Commented by yamamotoyk at 2006-07-01 18:53
陽花さん、そうなんですか、板張りですか。なるほど。
私も板張りの記憶はかすかにありますが、
どんな糊だったのかまでは記憶がありませんでした。
昔ながらの方法は覚えておくと便利なことがありますね。
Commented by yamamotoyk at 2006-07-01 18:55
narjaさん、きっと色んなやり方や材料、工夫があったんでしょうね。
布海苔のことや水に濡れるとどうなるかも、
また機会があれば、調べてみます。
名前
URL
削除用パスワード
<< 歳時記 今日の着物 >>