人気ブログランキング | 話題のタグを見る

熱田祭り

名古屋では熱田さんは大変重要なお宮さんです。
熱田祭りから浴衣解禁という人もいるほどです。
しかし、人出がすごいと言うことなので、行ったことがありませんでした。
しかし、珍しく昨日の熱田祭りには仕事が入らなかったので
昼間なら大丈夫だろうと、出かけてみました。
いったい熱田祭りって何があるのかしら?
着いたのは午後1時。西門からはいると、
菅原社の前で神職の方が儀式をされています。
熱田祭り_c0021551_10444474.jpg

拝殿前では愛知県棒の手保存連合会による演武の奉納です。
熱田祭り_c0021551_10455128.jpg
すごい迫力。カメラマンも真剣。
真剣を使った演武もあります。
青竹対日本刀ではばっさばっさと青竹が切られていきます。
熱田祭り_c0021551_1049367.jpg
一度に3組ずつどんどん進んでいきます。
お相撲で言えば行司役のような人がかごの中の塩をまいているようです。
女性の組や子供の組もあります。
同じ型が見られることから、どうやら型が決まっているようです。

次は神楽殿でよもぎ花道会員による献花。
一般人は中に入れないのでガラス越しに覗いてみます。
真生流 竹中章華 氏が生けた花を神職の方が祭壇に奉納していました。
熱田祭り_c0021551_10572217.jpg

記念撮影はカメラマン役の水色袴の神職の方。
真ん中が竹中氏のようです。

ここで、装束の色について研究されている方のお話を聞くことができました。
袴とその模様の色によって身分が決まっているとのこと。
一番上が紫の袴に濃い紫の模様。
次が紫の袴に薄い色の模様。で、無地の紫の袴。
さらにもう少し色の薄い袴・・・と続いていようです。
一番下は白いぺらぺらの袴。おそらく水色袴は白よりちょっと上ですね。
その方に次の行事を教えていただきました。
熱田祭り_c0021551_20552972.jpg
おっ、来ました、来ましたよ。
すごい早さで近づいてきます。
熱田祭り_c0021551_2057075.jpg
屋台のお店にもかまわず、ずんずん進んでいきます。
熱田祭り_c0021551_2101442.jpg
あ、到着したようです。
熱田祭り_c0021551_20585027.jpg

お供え物をして、祝詞をあげ、またお供え物を箱にしまいます。
並んでいる他の2社にも順に祝詞だけあげられていきます。
本宮でのお祭りの祝詞と同じように
敷地内にあるお宮にも同様に祝詞があげられるのだそうです。
来たときに見た菅原社の儀式も同じ様なものだったのかしら?

さて、夕方の行事までまだ間があるようなので、
ちょっと時間つぶし兼休憩とします。
熱田祭り_c0021551_2135384.jpg
ちょうど良い具合に文化殿では
熱田芸能連盟による各種出し物があります。
椅子にかけてしばしの時間を過ごします。

5時半から大楠の木の南で
熱田神楽保存会会員のよるお神楽の奉納。
熱田祭り_c0021551_219586.jpg
はい、わたしもお賽銭を出してしゃらしゃらしていただきましたよ。

東と西と南の門では献灯まきわらの提灯が次第に差されて
できあがっていきます。中には火のついたろうそくが入っています。
熱田祭り_c0021551_2118575.jpg

もう一度拝殿前に行くと
祈祷殿の正面で尾張新次郎太鼓が始まっています。
熱田祭り_c0021551_21214488.jpg

そのすぐ横には巻きわらみこしがいました。
熱田祭り_c0021551_21224317.jpg
次第に辺りが暗くなり、
献灯まきわらの提灯が明るく見えるようになってきました。
熱田祭り_c0021551_21422583.jpg

真っ暗になる頃には皆さん待望の花火が始まりますが、
私は夕食の準備があるのでそろそろ帰ります。

ずいぶん長いレポートになってしまいました。
おつきあいありがとうございます。
でも、ちょっと長すぎるので、いずれHPの方にまとめて
こちらは短くしないといけないですね。
by yamamotoyk | 2007-06-06 21:29 | 外出 | Comments(12)
Commented by れおん at 2007-06-06 22:04 x
こんにちは!
やはり熱田まつり来ていましたか。
うちの娘が熱田神楽に参加していましたので、舞台の左側(手水舎側)に立っておりました。ふと振り返ると1m!ほどに御着物を着ている女性が。
あ、と思いましたが、ふいなことでハンドルネームが思いつかずに頭抱えている間に見当たらなくなりました。
今度どこかでお会いしましたら、必ずご挨拶いたします。
Commented by yamamotoyk at 2007-06-06 23:35
そうでしたか、れおんさん。
着物を着ていると、よく見つけていただけるのでいいですね。
わたしも名前が思い出せなくていつも悩んでいます。
次回、見つけたらぜひ声をかけてください。m(_ _)m
Commented by bananamama at 2007-06-07 09:40 x
茶道の先生が「もうじき熱田さんのしょうぶ祭だね。」と言われ 
他府県出身の私は「菖蒲の花が綺麗なんですか?」
と返答すると「“勝負”と書くしょうぶ!」と教えて頂きましたが
このお祭の事かしら?
Commented by ぶり at 2007-06-07 15:44 x
へーえ、こういう行事があるのですね♪
楽しそ~♪

業務連絡:返信、遅れております。すみません。m(_)m
Commented by ぶり at 2007-06-07 18:18 x
↑、えーっと、
さきほど、
送信できました。
(メールサーバーの上下回線の速度が違っているのが、
一番の原因のようですが、推測するに、まだまだパッチあて程度で、
根本的なバグ解消に到っていないようです。)
Commented by yamamotoyk at 2007-06-07 18:20
はい、bananamamaさん、
尚武祭というのは熱田祭の別名です。
熱田さんの例祭(儀式)が古代からあり、
その周辺で色々なかたちで伝わってきたお祭りが
一体となって尚武祭と言われるのでしょうね。
なので武芸的な色彩が濃い印象がありました。
この他、弓道、剣道、柔道、相撲
書道、俳句、写真のコンテストなどもあります。
http://www.atsutajingu.or.jp/event/event.htm
Commented by yamamotoyk at 2007-06-07 18:30
はい、ぶりさん、ありがとうございます。
観光客は全く当てにされていないくて、
内輪で楽しむお祭りのようですね。
熱田さんに参って奉納するのだ!
という気分と言いましょうか。
名古屋らしいというか・・・
夕方の参拝者や花火の人数は半端じゃありません。
酸欠になるというのも頷けるほどです。
もうその頃は参拝して屋台を楽しむだけなんですけどね。
花火だって熱田さんの中では見えないし(森だから)

業務連絡:
非公開コメントにチェックを入れて
書き込みして頂ければ
私にしか読めませんので、読んだら削除します。
いざというときメール代わりにご利用ください。
Commented by ぶり at 2007-06-07 19:52 x
あっ、そうでしたね。(^^;
返す返す、どうもすみません。m(_)m
Commented by 花兎 at 2007-06-07 21:52 x
帰宅してから息子と出かけようかとも思ったのですが、出遅れてしまいました。来年はいくぞー。
去年までは、熱田さんの能楽殿で入場無料の奉納能(若手のプロによる舞台)もありました。今年は能楽殿が閉鎖されたので、それもなく、さびしいです。
Commented by yamamotoyk at 2007-06-08 23:20
はい、花兎さん、来年是非どうぞ。
昼間はすいています。
でも、能楽堂は残念でしたね。
Commented by いちご at 2009-06-06 09:36 x
まつりって何時から何時までやってるんですか
Commented by うまこ at 2009-06-06 13:09 x
はい、いちごさんありがとうございます。
今年のお祭りはもう終わりましたが、
昨日中止になった花火は今日行われるようです。
うまこの名前にお祭りのurlを書きましたので
クリックしてみてください。
神宮の祭事の詳細は私にはわかりません。
名前
URL
削除用パスワード
<< 熱田さん 今年のらっきょう >>