人気ブログランキング | 話題のタグを見る

今日のお稽古

さあ、今日のお稽古もできたてのウールを着ましたよ。
今日のお稽古_c0021551_22231466.jpg

帯はインド絣の木綿布です。染めではなく織物なんですね。
お天気が不安なので、羽織は止めて・・・でも、ちょっと寒いですね。
と言うことで、早くもマントの登場です。

さて、今日は唄の先生でした。
お稽古が始まる前にいろいろ”雑談”を聞きますが、
その中に色々ヒントがあったりします。

長唄ではお囃子が入ることがありますが、
その場合、三味線のスタートは
お囃子を知らないと入るところが難しいけれど、
唄の場合はいつだって、
あほぇ ポン ポン と来たら唄い始めればいいとか。
この話では、あほぇ、が問題なのではなく、
へ~!お囃子のことまで知らないとダメなんだ・・・
などと、初めて思い知ったり。

唄はここで音をあげてとか、この音はここまで延ばして、
などと、細かいテクニィクが気になるのですが、
いつも、雰囲気を考えて、という話をされます。
たとえば ”聞けよ~” というフレーズでは、
ちゃんと聞きなさい、という感じで唄えとか。
実際、何々先生の唄は、本当に、
はい、聞きます、という気分になるんだそうです。
なるほど!とか思うのですが、
やっぱり、え~っと、延ばすのはここまで、だの、
ここでちょっと音を下げてとか・・・苦笑

声の質と言うことも言われます。
同じ高さの音でも、声の質が華やかと押さえた暗い感じ。
寒山拾得では押さえた感じ、荘厳な感じで。
同じせりふ ”花のほかには松ばかり” で始まる、
京鹿の子娘道成寺と紀州道成寺では
娘道成寺の方が明るく華やかな声を出すとか。
でも・・・・できない・・様な気がする、そんなこと・・・・
いえいえ、気持ちが大切、です。
by yamamotoyk | 2007-11-28 23:06 | 着物 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード
<< ご近所紅葉 落語の会 2題 >>