人気ブログランキング | 話題のタグを見る

引っかけ結び

今日は引っかけ結びをまとめました。
こちらです。
ついでに引っかけ結びの応用も付け加えました。
実際的には、本物の引っかけ結びより、
引っかけ応用の方が実用的な気がします。
どうも、引っかけ結びというのはすぐ解ける、すぐ脱げる
というのが利点のようなので、現代ではそれはチと困る・・・・(^_^;)
と言うわけで、短い帯の結び方として、引っかけ応用の方を
これからもたまには結ぶことがあるかもしれませんね。
引っかけ結び_c0021551_2161836.jpg

上は引っかけ応用結びを横から見たところ。
私は着せ替え用の胴人形さんを持っていないので、
椅子にバスタオルを掛け帯を巻いてみました。
なんだか良い感じ~

ちなみにこの帯は昔半幅帯として呉服屋さんから買った物を
ほどいて広げてしばらく放置してあって・・・・
喪服用の帯の反物(9寸)と腹合わせに縫いました。
喪服用の帯がほどよく張りがあって、
芯なしでほどよい柔らかさの引き抜き用帯になっています。
長さもお太鼓裏を伸ばして縫い合わせたので、袋帯の長さでしょうか。
角出しにぴったりです。

引っかけ応用結びには胴(椅子の背)に3回巻いたら、
ちょうど良い長さになりました。
by yamamotoyk | 2008-10-16 21:19 | 和装製作 | Comments(2)
Commented by uzuz at 2008-10-17 00:36 x
楽そうで、粋な感じに仕上がりますねぇ
うまこさん、良くお似合いです。

ところで、「きものであそぼかね」の上の方にある、ブログへのリンクがエラーになってしまいます・・・

↓遅ればせながら、おめでとうございます。
お式は来春ですか?
Commented by yamamotoyk at 2008-10-17 21:51
はい、uzuzさん、ありがとうございます。
とにかく引き抜きは楽なのが一番の特徴です。

リンクのエラー!これは大変。
見つけていただいてありがとうございました。
早速修正します。
HPを容量の関係などから一部移動したり、
その機会に色々改良したはずが改悪になってましたね。

↓ はい、ありがとうございます。
来年春(初夏かも)の予定です。
名前
URL
削除用パスワード
<< 落語@ディアゴスティーニ 歳時記 >>