人気ブログランキング | 話題のタグを見る

本丸御殿と能楽堂

今日は雅楽を聞くか、江戸の邦楽にするか迷っていました。
朝までは雅楽を見学しようと思っていたのですが、
どうも参加する中学生とその家族の方々で
非常に大人数らしい、との情報。
急遽、長唄の方に心が傾いてきました。
さらに、名古屋市から来ていた名古屋城の割引入場券の期限が迫っていることと、
長唄の入場チケットがあれば、
本丸御殿を解説付きで見学できるらしい、ということで、
突如行く気になり、その後は嵐のような勢いで準備をし、
気づけば地下鉄市役所から名古屋城に向かって小走りしていました。
(えっあとまだ460mもあるの?集合時間まであと10分。浅間町の方が近いじゃん!)
本丸御殿と能楽堂_c0021551_22271211.jpg
あぁ、もうこんなに出来ていたんですね。
ここまで出来てくるとやはり誇らしく思いますね。
来年度にはもう完成の予定らしいです。

名古屋城に来る機会はなかなか無いのですが、
御用材のヒノキを植えるプロジェクトに寄付をして以来
時々報告の葉書が来るので
やはりもう一度来てまた寄付金を出さねば、という気になります。

さて、解説が終わったので
急いで能楽堂に行きお食事を・・・
と、いつものレストランに行くと
あ、ああ、経営が替わっていて、ちょっと勝手が・・・
しかしもう時間が無いので、ここで頂きましょう。

大急ぎで食事を終え中の通用口から能楽堂に行くと・・・
あら、行列が・・・
横入りするのも気が引けたので正面に向かって逆行すると
運良くお仲間さんたちに見つけて貰い
本当に幸運でした。どうもありがとう!
本丸御殿と能楽堂_c0021551_22270546.jpg
最後まではいられませんでしたが
それでも、長唄は聴くことが出来ました。
この会は娘歌舞伎の市川櫻香さんの呼びかけで始まった会だそうで、
今年で2回目だそうです。
今までにはなかった邦楽のジャンルを超えた会、
会だけでなくジャンルを超えた競演がウリ、
ということで、
尺八と清元の三味線の即興?合奏もエキサイティングだったし、
お箏と長唄三味線の合奏、
特に滝流しの合奏はとても素晴らしかったです。

本当は義太夫も対談も謡の祝言も聞きたかったのですが・・・
ま、あまり欲張ると後から大変になるので
ここまで居られただけでも感謝ですね。
だから着姿を撮る時間も無く
本丸御殿と能楽堂_c0021551_22272340.jpg
記録のための写真だけ。
着物の横の小さな物は
先着200名にいただけた両口屋のささらがた☆

朝食後、朝の作業を終えたあとに突然思いついた割には
充実の一日になりました。
本当に感謝

# by yamamotoyk | 2017-01-29 23:04 | 外出 | Comments(0)

瑞穂小劇場へ

今日のNPO長唄講習会は、瑞穂小劇場でありました。
明日が 瑞の音~藤原師長と催馬楽桜人~ 
の発表会で今日がリハーサルのために借りてあるので、
便乗で練習をするのだそうですが・・・
よくわかりませんが、取りあえず行ってきました。
瑞穂小劇場へ_c0021551_20010257.jpg
前回の水曜日に迷ったもう一枚の着物にしました。
色的にコレも合うかな、という着物です。
小物は同じにしました。
やっぱりこのオレンジと白の帯〆が
帯の図柄に馴染む気がします。

かなり説明しないと何の絵柄かわかって貰えないのは
提灯しか見えないからですね。
図柄が大きすぎて
浅草寺の門も見えないし
門の向こうの雪景色も見えないからですね。
もう少し提灯を右の方にずらして
左側の門を見せた方がいいかしら・・・・
しかし、それをやると説明的にはなっても
帯の柄としては間が抜けてしまうんですよね。

だから、これで良しとしましょう☆

さて、瑞穂小劇場は
新しい瑞穂図書館の隣ということですが、
最寄りの3箇所の地下鉄の駅から
同じくらいの距離・・・・(^^;)
新瑞橋からバスが出ていますが・・・
バス停からも歩く・・・
だったら地下鉄瑞穂運動場西から歩いた方がいい、
ということで、歩きました。

別の人はちょっと失敗したそうで・・・
瑞穂運動場東で降りてタクシーを探すも・・・来ない。
新瑞橋でタクシーを探した方がヨカッタ。
仕方なくそこから歩いた・・・そうで、
ご苦労様m(_ _)m

車の人は・・・
駐車場に入るのに並んで遅くなった・・・とのこと。

リハーサル便乗練習も
何だかよくわかりませんでしたが
色々問題点がわかってきたので、ま、ヨカッタということで。
本番の会場もここではないので大丈夫♪~

# by yamamotoyk | 2017-01-28 20:51 | 着物 | Comments(0)

柚餅子試食

ゆべしを作ってから(クリック)一ヶ月近く経ったところで、
ちょっと袋を開けてみました。
柚餅子試食_c0021551_20324377.jpg
おぉ~、色については道半ば?
黄色と茶色、半々というところでしょうか。

柚餅子試食_c0021551_20325242.jpg
横から見ると、底の方からだんだん茶色くなってきているようです。

もう一度吊しましょうか?
それとも?

柚餅子試食_c0021551_20330095.jpg
誘惑に勝てず、切っちゃいました。
まだ水分がキラキラしていますが・・・

かじってみました。
う~む、美味しいかも☆
クルミの歯ごたえ、甘味噌の味に
道明寺粉の餅味も少し感じられます。
もちろん柚子の皮の香りと渋み。
まだ、まろやかとか熟成とかからはほど遠いのですが、
ん、それなりに美味しくて・・・
薄く切っても、気づくと・・・なくなってた(^^;)

実は数日前から見上げていて、
この日、突然決心したのは・・・
TBSの類さんの酒場放浪記で食べていたから(^^;)ゞ
そのお店では1年物と2年物が天井からたくさんぶら下がっていて
その一個をが出てきたわけですが、
柚子味噌と呼んでいました。
柚子に味噌を詰めて吊したという説明だけで、
細かい中身の説明は・・・でも、本当に味噌だけだったかも(^^;)

そうか・・・2年物かぁ~
一ヶ月に一個ずつ食べれば、
1年物くらいにはなる?
もう少し節約すれば、2年目物くらいにはなるかな。
今年は実験ですね。

まずは良いお味だったのでほっと一安心です。
さ、今後が楽しみですね。

# by yamamotoyk | 2017-01-27 21:30 | 食べ物 | Comments(0)

吉田博展@名古屋ボストン美術館

きれいな版画のパンフレットを見つけたので
今日、時間を見つけて行ってきました。

吉田博展@名古屋ボストン美術館_c0021551_17264767.jpg
寡聞にして吉田博という画家を今まで知りませんでした。

川瀬巴水、小林清親以外にも近代浮世絵画家がいるのね、
くらいの認識だったのですが、
行ってみると、なかなかすごいんですね。
しかも色彩がなんとも言えず、胸きゅんもの。
お客さんも結構入っています。
若い女性が多いんですね。
ひょっとして今、人気?

絵の細かさと迫力は・・・
なんか、既視感が・・・
ひょっとすると、時々見るアニメの紹介番組
ジブリとか・・・
背景や登場人物の書き込みの細かさなどにも通じる感じ。
そういう所がひょっとして人気?

この人は洋画家でしかも一族画家。
洋画家としてあまり名前が出てこなかったのは
黒田清輝率いる主流派に反発して
アメリカに渡ったかららしいです。

そして40歳代(大正の終わり)で木版画を始めたのは
アメリカ人などの需要があったからだそうで・・・
この時代、雰囲気の似た木版画家が多いのは、
ひょっとしてそのような背景にもよるんですね。

今回、ちょっと検索していて出てきたのは
土屋光逸という名前。
まだまだ有名な版画家がいそうです。

# by yamamotoyk | 2017-01-26 20:34 | 外出 | Comments(0)

浅草金竜山風呂敷帯

今日のお稽古は予定通り
広重の江戸百景浅草金竜山風呂敷帯にしましょう。

浅草金竜山風呂敷帯_c0021551_20510609.jpg
帯が一番映えそうな着物を選択しました。
帯締めも数種あったなかで、コレを選択。
まあまあのチョイスだったかな。

お弾き初めが今年は諸事情で4月12日(水)になりました。
場所はなんと東区文化のみち橦木館のお座敷です。
時間は午後1時から3時は例年通り。

橦木館の入場料(普通は200円、各種割引あり)は必要ですが、
どなた様にも見ていただけます。
こちらが公式ホームページです(クリック)
4月は、お花や緑の美しい季節、
是非、お庭の美しい橦木館までおいで下さいm(_ _)m

演奏演目、ただ今選定中
今日は色々もめ検討しました(^^;)
でも、もう余り時間が無いので頑張って練習しなければ(^_^)v
さらに9月初めにはひょっとすると、もう一度
最後の最後に中日劇場の舞台が有るかも☆(ただ今選考中?)
こちらの演目は供奴になりそうです。

# by yamamotoyk | 2017-01-25 21:47 | 着物 | Comments(0)