藤で有名な愛知県江南市の曼荼羅寺が
桜もたくさんあって満開を迎えているという情報で ちょっと行ってみようかと思っていたところ、 今日午後時間ができたので思い立って、出かけました。 ついでに隣の一宮には長誓寺という これまた見事なしだれ桜があるということで 色々調べたところ、なんとか半日で回れる距離かと思い こちらの地図も持って出かけました。 さて、曼荼羅寺、江南の駅から結構な距離ですが・・・ もちろん歩きですよ。地下足袋草履で。 しかし曼荼羅寺の桜はあまり好みの木はありませんでした。 ![]() しかしやはり藤は見事に手入れがされ、 今月後半からの藤祭りの備えて万全の様子です。 桜と藤棚が見事ですね。 藤の枝の剪定ぶりをじっくり観察してきました。 ![]() 曼荼羅寺の入り口近くの寛立院には見事なしだれ桜がありましたが 残念ながら、既に葉桜になっていました。 さて、時間もまだ早いので誓願寺も行きましょうか。 ちょっとこれでは桜を見たとは言えないですからね。 しかし、歩き始めるとだんだん暑いし、足はやや痛くなってくるし めげそうになり、バスにでも乗ろうかとバス停を探していると、 珍しくタクシーが横を通り過ぎショッピングセンターに入っていきました。 追っかけて、結局タクシーで誓願寺まで行きました。 ![]() 来た甲斐がありました。こちらは見事な桜です。 ![]() ややオレンジっぽい花で満開をやや通り過ぎていますが、 まだまだ見事。 ![]() はい、リクエストお答えして、桜帯で記念撮影です。 前はこんな感じ。 ![]() このあと、江南駅行きのバス通りまで歩くつもりが 結局駅まで歩いてしまいました。 1時間で行けちゃいましたヽ(´ー`)ノ 家を出る時は大判ショールをしてきましたが、 歩くうちに帽子だけでは暑くなってぎんぎん日傘もさしました。 名古屋ではソメイヨシノが満開。 ![]() ■
[PR]
by yamamotoyk
| 2009-04-03 20:00
| 外出
|
Comments(0)
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
バティック帯
ファブリック帯
麻着物
マゴ
リバーシブル着物
歳時記
宴会
演奏会
NPO長唄講習会
お出かけ
ウール着物
ケーキ
木綿着物
名古屋帯
大ばあちゃん
お稽古
自作帯
貼り付け帯
長唄
袋帯類
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||