人気ブログランキング | 話題のタグを見る

犬馬袋帯

さて、◎◎記念パーティーに苦労して2重太鼓を結んでいった馬袋帯。
犬馬袋帯_c0021551_16265718.jpg

よく見ると馬の上に犬がいます。
だから犬馬袋帯と呼ぶことにします。
茶色く見えるところは金糸が使ってあり、
薄手のさらっとした変わり織りの八寸帯です。
犬馬袋帯_c0021551_16281179.jpg

裏は別の模様が入っていてリバーシブルになっています。

タレの少し上見えないところにマークが・・・
犬馬袋帯_c0021551_16295178.jpg

何が書いてあるのかとてもわかりにくいのですが
一度見たことがあればわかる渡文のマーク。
多分、渡文の櫛かき織というのではないかな?
定価で買えばずいぶん高いんでしょうけれど何せコメ兵・・・だもんで・・・(^^;)
それでも高かった。でも、古代文様のようなすてきな馬ですからね!
以来、大切にしていて多分10年以上経って初めて陽の目を見たという。

さて、いくら買ったときが高くてもタンスに入れていたのでは
何の価値もありません。今更売っても二足三文。
でもこのままでは毎回大変苦労するので、やはり・・・・・
この手の仕事で一番大変なのは、この決断という作業です。

というわけで、一度締めてちょっとしわしわしている今がチャンス。
犬馬袋帯_c0021551_16373847.jpg

渡文マークのちょっと上でばっさり!
後はお太鼓の始まり、ちょうど後ろに行く辺りでもばっさり。

中を見ると薄手の芯が入っていますね。
犬馬袋帯_c0021551_1643544.jpg

とても薄いのでお太鼓を上下ひっくり返し、
タレは裏表反対にして、ミシンでしっかり縫いました。
帯は案外引っ張ったりして力が掛かりますからね。
犬馬袋帯_c0021551_16454053.jpg


普通の人なら付け帯にするのもいいですね。
でも私は前で結ぶ引き抜き結びが気に入っているので
お太鼓の柄を天地逆にしてタレを裏にしたいのです。

というわけで、完成です。
犬馬袋帯_c0021551_16475788.jpg

この柄は二重太鼓があうと思うので、引き抜きで二重太鼓に結びます。
裏の横縞柄は角出しも良いかもしれませんね。

単衣から夏に向けてのちょっと上品なシーンに合いそうです。
by yamamotoyk | 2011-09-21 16:51 | 和装製作 | Comments(2)
Commented by bananamama at 2011-09-22 07:18 x
大胆!でも、賢明ですね~箪笥の肥やしが一番もったいないです
気に入って使えるようになったのでよかったですね~♪
まったく着物を着ない友人がお嫁入りの着物一式売ったとの事。
和装小物など着物関係すべてダンボールに詰めてドーンと発送!
2千円ちょっとだったそうです。
その人は着物を畳む事もできない人なので収納スペースが
広がって喜び◎ よかったね^^
Commented by yamamotoyk at 2011-09-22 17:58
はい、bananamamaさん、ありがとうございます。
決断を下すのに10年以上かかったわけですね。
全部売り払ったかたも何年も悩んだんでしょうね。
そちらは親に対する気持ちも絡みますからね。
名前
URL
削除用パスワード
<< 歳時記(旧暦8月25日) シトロエン帯 >>