工事で場所塞ぎだった障壁が無くなり姿を現したのは・・・・
![]() 今池地下鉄構内のエレベーター。 今まで無かったの? という感じですが・・・・・ 東山線の今池は古い駅なので無かったんです・・・・ってば。 これを作る準備としてホームを何メートルか東に延長して(クリック) 列車停車位置も1車両分くらい移動になって。 そしてやっとエレベーターの試運転までこぎ着けたようですね。 改札に面した方から乗って ホームでは反対側に扉があって列車に向かいます。 これで車椅子の人でもエスカレーターを封鎖したり 介助してもらわなくても、自分で行けますね。 あ、でもやはり一人だと列車に乗り込むためには介助がいるのかな? 一人で車椅子地下鉄には、もうあと一工夫が要りますね。 ところで、地下鉄と連絡のあるビルはガスビルと新今池ビル。 ガスビルにはエレベーターがあるけど、 新今池ビルに地下と繋がるエレベーターはあるのか? いつかそれを調べましょう。 そうすればベビーカーでも楽にホームまで到達できるでしょう。 ■
[PR]
by yamamotoyk
| 2011-12-09 21:29
| 外出
|
Comments(4)
![]()
駅員さんが介助している姿をみます。
申し出ると介助してくれるのでしょうけれど 駅員さんがスタンバイしてくれるまで時間が掛かるのでは? 色々思ってしまいます。
はい、bananamamaさんありがとうございます。
介助して貰う人もおそらく色々手間だと思います。 他のお客さんもエスカレーターが封鎖されて けっこう面倒なんです。 だから設備が整っていくのはありがたいですね。 車両入り口もあと一工夫で乗り降りが便利になるといいと思います。 ![]()
いよいよできたんですね。^-^vエレベーターがあるかどうかでお出かけ場所も微妙にずれたりしますよね。^-^ ヨカッタヨカッタ
はい、のんこさんありがとうございます。
ベビーカーの孫一家のお出かけとなると 一応調査が必要で・・・・ 今池より千種駅の方が便利ですね。
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
ウール着物
貼り付け帯
自作帯
大ばあちゃん
マゴ
歳時記
宴会
ファブリック帯
お出かけ
演奏会
バティック帯
長唄
名古屋帯
お稽古
麻着物
リバーシブル着物
ケーキ
NPO長唄講習会
袋帯類
木綿着物
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||