夫が出張だったので夜NHKの今日の料理を見ました。
ハーブ酵母でパンを焼く話だったからです。 すばるさんがフルーツ酵母でパンを焼こうとしていて、 私もずいぶん前、フルーツ酵母でパン焼きと格闘したことを思い出していたので ちょっとのつもりでつけたら、なつかしい阿部なをさん登場でした。 ![]() といっても、もうすでに故人で、お孫さんの河合真理さんが 阿部なをさんの思い出を語りながらハーブ酵母でパンを焼くという構成です。 阿部なをさんは私にとって料理研究家と言うより 着物を着たステキなおばあちゃんで料理研究家という肩書きを持った人、 という立ち位置です。 私が着物にこり始めた頃、よく雑誌に登場していたのです。 懐かしいわぁ~ というわけで、そのレシピはこちら(クリック) ミントもローズマリーもあるけど、紫蘇とか山椒とかヨモギとかはどうでしょうか? あるいはオレガノとかラベンダーは? と、ついついその気になってしまいそうな自分・・・・・ やってみたい病がむくむく・・・・ 気温が30℃になったら? わかりませんけど、とりあえず、 今から週末用のアメリカンワッフルが焼きたいんですケド・・・・・ ■
[PR]
by yamamotoyk
| 2012-06-28 22:05
| 食べ物
|
Comments(4)
![]()
有松のダー●シ□カのパンは酵母が違うようです。
近所なので色んな味を楽しみました。 たまに食べると美味しいのだけど 私は近頃、柔らかいパンに傾いているので ちょっと足が遠のいています。 酵母がちがうと変わったパンになるのでしょうね~ どんなだろう?
この番組見逃しました。阿部なをさん私もあこがれていました。
ざっくりした、それでいてスッキリした着付けが素敵でした。 美人で、きものが似合って、お料理が上手で、いいなーいいなー。 大体何でも(とは大まかすぎるか)糖分と水とでそっと育てると酵母が出て来るんじゃありませんか? うちのリンゴ酵母ただいま成育中。
bananamamaさんありがとうございます。
最近はあちこちのパン屋さんでも 天然酵母パンなど売ってますね。 でもやはり皆さん柔らかい甘いパンがお好きなので だんだん口当たりの柔らかいモノに変わって行っちゃいます。 かみしめて味わうってことが苦手のようで・・・・ 味が深いんですけどね。
すばるさんありがとうございます。
すばるさんもご存じでしたか。 確かに、美人で着物が似合って、お料理がうまいのはウラヤマシイ・・・ 酵母菌はあちこちにいるようですね。 きっと元気な植物には、 それぞれお好みの酵母菌が住んでいるんでしょうね☆ だから水に餌の糖分を入れて植物を沈めておくと 酵母菌が一挙に増えていくんでしょうね。 葡萄酒だって、日本酒だって、ビールだって、パンだって そうやって出来ちゃったんですもんね。 すばるさんちのリンゴ酵母君がんばれ!
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
マゴ
大ばあちゃん
NPO長唄講習会
名古屋帯
バティック帯
宴会
麻着物
歳時記
ケーキ
演奏会
お稽古
袋帯類
長唄
木綿着物
貼り付け帯
自作帯
リバーシブル着物
お出かけ
ウール着物
ファブリック帯
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||