人気ブログランキング | 話題のタグを見る

留め袖

明日は姪っ子の結婚式です。
東京なので朝早く名古屋を出ます。
前日に留め袖を着る練習です。
以前は胸や袖の紋が左右対称になりませんでしたが、
今日はちゃんと左右対称になりました。
ちょっとは着方がうまくなったかしら?

半襟はぶりさんにいただいた豪華な菊の刺繍半襟。
感謝感謝、ありがとうございます。
留め袖_c0021551_23173458.jpg
私の留め袖は比翼仕立てになっていません。
2枚の着物に分かれています。
このところ練習した2枚襲が役に立ちますね。
でも、もともと重ねて着るように仕立てられているので、
とっても着易いです。厚手の一枚の着物のようなかんじです。

さあ、もうちょっとです。頑張りましょう。

by yamamotoyk | 2014-02-28 23:15 | 着物 | Comments(6)
Commented by 天鼓 at 2014-03-01 19:29 x
二枚襲、いいですね。
下襲は羽二重で作るんでしょうか?
私のは聞かれるまでもなく比翼付きで仕立て上がってきたんですが、あとで二枚襲の話を聞いて、なんとなくいいなあ、と。
が、この季節ならいいですが、今は五月や六月も多いですから、暑いかも。
Commented by yamamotoyk at 2014-03-01 22:37
天鼓さん、ありがとうございます。
留め袖は袷ですが、裏地はかなり薄い物を使ってあって、
襲下着は羽二重の単衣になっています。
なので、襟元はかなり分厚くなりますが(比翼でも同じですね)
胴の部分はさほど分厚いわけでもありません。
それでも、単純な袷よりは厚いですね。

今日私は胴が木綿の長襦袢で肌着なし、
(つまり長うそつきですね)(ファンデーション下着のみ)
つまり中は初夏仕様にしました。
花嫁さんに合わせて強めの暖房だったからです。

お嫁ちゃんもちょっとした事故で(絹長襦袢にシミ発見)
同じく胴木綿の長襦袢(ただし肌襦袢アリ)でした。

胴木綿の長襦袢は腰周りの布が少ないので
うそつきよりさらに涼しい(ハズ)です。

せっかく襲下着が別になっているのに
その後、色留めを作った時に
比翼にして後悔・・・
留め袖の襲下着を使うようにすれば
色留めをもっと有効に使えたのに・・・・
ということです。
Commented by bananamama at 2014-03-02 07:58 x
夏物を制する者は何とやらですね~
お仕立てのアドバイス、。
いつか娘の物と誂える時参考にさせて頂きます。
Commented by yamamotoyk at 2014-03-02 22:08
bananamamaさんありがとうございます。
温暖化と空調完備で着物にとってはどこも暑いですからね。
薄い洋服に合わせて
涼しく着物を着る工夫が必要になりますね。
Commented by buribushi at 2014-03-02 22:44
すてきな留め袖ですねー。これ、古典柄ですよね。いいなあ。
Commented by yamamotoyk at 2014-03-03 21:27
すばるさん、ありがとうございます。
松竹梅の唐草ですね。
梅の花びらは金駒刺繍でくるくると目が回るように刺してあります。

年を取っても赤い模様で、気が引けたのですが
最近は、開き直って、イイ留め袖だから大丈夫、
な~んてね、思っています。
きっと、昔は、年を取ったら、また自分で買えばいい、
ぐらいに思われていたんでしょうけれど、
仲人をする訳でもなくて、何度も着ていないので
もう最後までこのままですかね。
名前
URL
削除用パスワード
<< ハッピィウェッディング フルーツケーキ >>