春があまりに早く進むので、
お花見をするまもなく、すいどうみちの桜は花吹雪となり、 今や半分くらいは葉桜になってしまいました。 我が家の桜もぼちぼち、なので、気づいたら終わり、なんてことの無いように・・・ 左下の方の小さいしだれ桜は盛りを過ぎてしまったようですが、 大きいしだれ桜はまだまだこれからです。4分咲くらいかな? 右はしだれ桃(照手水密)今、真っ盛りです。 下の方の黄色はしだれレンギョウ。 しだればっかりです。 枝垂れものの方が場所を足らないかな、って・・(^_^;) 場所に限りがありますからね。 白い花の枝垂れ桜(布染め桜)は、花より葉が先に出るので コレはヤマザクラの仲間ですね。 (子供の頃、鼻より歯が先に出る。。。なんて悪口言いあったりしてましたね・・・) 以後、枝垂れ山桜と呼んでもイイでしょうか。 もっと大きな木になるのですが、 この木は意外にこぢんまりとまとまっています。 ヤマザクラにはいろんな種類があるので コレに一致する木があるのかどうか・・・・ ヤマザクラの仲間であるかどうかさえ、わからないんですけど、 ちっとは素性が知りたいですものね。 やっと綺麗な花が撮れました すぐ花びらが茶色くなってしまうのです 庭のヨモギがずいぶん生えてきました。 一段と広がったようです。あまり広がってもらっても困るんですけど・・・・ もう少し摘み頃になったら、ヨモギパスタを作りますか? 明日は江南市の勲碧酒造さんの酒蔵開放に行ってきます。 五条川の近くだそうなので、きっと満開の桜で花見の酒宴ができそうですね。
■
[PR]
by yamamotoyk
| 2014-04-04 19:19
| 園芸
|
Comments(0)
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
宴会
名古屋帯
麻着物
NPO長唄講習会
演奏会
お出かけ
袋帯類
バティック帯
長唄
リバーシブル着物
自作帯
歳時記
マゴ
大ばあちゃん
貼り付け帯
ウール着物
木綿着物
お稽古
ケーキ
ファブリック帯
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||