万博関連のデ・ラ・ファンタジア笹島のステージ広場で「狂言で遊ぼう!」
という催し物があり行ってきました。 やるまいぞさんが茶壺という出し物をされるというので見に行ったのです。 夕立が降るかも、と言うことでポリの浴衣に半襟つけてポリの帯です。 ![]() デ・ラ・ファンタジア笹島のステージ広場は、こんな所です。 オープンスペースだから屋根があってもクーラーはなく、暑そうです。 全然雨の気配はありません・・・暑いです・・・ お、いよいよ始まります。 ![]() いやぁ、皆さんとってもお上手! 狂言ってやっぱり面白い、というかおっかしい~♪ くすくす笑っちゃう。 いやぁ、あの衣装でさぞや暑かったことでしょう・・・・お疲れ様でした。 やるまいぞさんともお会いできて良かったです。行った甲斐がありました。 次回は9月25日能楽堂で狂言大会。いま、伝統文化づいているわたし。 無料なのでまた行こうと思っています。 ■
[PR]
by yamamotoyk
| 2005-08-17 22:22
| 外出
|
Comments(2)
![]()
うまこさん こんにちは♥
うまこさんの所って愛知博の会場から近い所なんですか? 俺も1度行きたいんだけど、中々行けなくて・・・早くしなしと終わっちゃう! 狂言ですか・・・ 俺の記憶にほんの少しあるのは、むか~し、何かで見た『太郎冠者、次郎冠者』かな! でも、なんか 言ってる事がよく分かんなかったけど^^;(今ならちょっとは分かるかな?)
狂言意外とわかりますよ。
モチわからない部分もありますけど。 現代語劇でもわかんないことって、ありますしね・・・ 愛地球博の会場あまり近くはないですね。 でも、片道約1時間、650円の距離って 遠いのか近いのか・・・?
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
マゴ
貼り付け帯
ケーキ
麻着物
木綿着物
宴会
長唄
袋帯類
ウール着物
名古屋帯
ファブリック帯
演奏会
リバーシブル着物
自作帯
NPO長唄講習会
歳時記
お稽古
お出かけ
バティック帯
大ばあちゃん
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||