今日は特に用事もないし(きょうようがない) 行く予定の場所もない(きょういくがない) 今日の牛乳も昨日買いに行ってしまったし・・・(^_^;) でも、昨日大ばあちゃん用の定期便が来たので 巨大な段ボール箱2個を片付けねばならないけど 外は雨・・・ ふと思いつきました。 大ばあちゃんのトイレのゴミ箱が、 くたびれてきていたのでした。 それとベッドの下にシーツ代わりの タオルケットを入れる箱を作ろうかと・・・ というわけで、ベッド下の箱の写真はありませんが 大ばあちゃんが手をついてへこんでしまったので、 洗濯ばさみを付けて 手突き防止にしています。 左のアマゾンが新しいゴミ箱 つい、たくさんあった、 クラフトテープを使って始めましたが、 ちょっとダメダメ 途中からガムテープに替えました。 目立つ所は派手な色のガムテープで。 トイレの中に巧く収まりました。 手突き防止の洗濯ばさみも忘れてませんよ。 これで、期限はないけど いつかはしなくちゃ、という作業が一つ完了。 そう言えば、11日の日曜日、 中日文化センターの発表会のチケットを 貰ってこなくちゃ。 一昨日貰うの忘れましたから(^_^;) チャッと行ってきましょう。 で、せっかくなので、新聞広告持って・・・ ワッパー(ハンバーグ)が3段重ね。 ジュニアってちょっと小さくないかな、 と思ったのですが、ちょうど口に合うサイズでした。 で、ポテトがとてもたくさんあったので、 おなかもいっぱいになりました。 大須は久しぶりです。 いきなりステーキ屋さんの前の行列を見たり、 やっぱり松屋大丸さんを覗いたり。 羽織の紐を買っちゃいましたけど。 で、いつものお魚屋さんで 立派なハガツオ1匹、お刺身用柵にして貰って 長男家と山分け。 やっぱ、ハガツオって美味しぃ~! 短い時間で大須を堪能してきました。 でも、なんだかすっかり疲れちゃいました。 ま、いいか、今日は7000歩、歩けたから。
by yamamotoyk
| 2018-11-09 22:06
| 手芸
|
Comments(2)
これ何々に使える、と思いつくと楽しいですね。昨日は布巾にタオルを挟んで刺し、鍋掴みを作りました(なーんだ)^^
大須はまからんやさんという知人のお店がありましたが、もう代がわり2度くらいあったかもしれませんね。初代が新潟の人でした。 そんなに歩けていいなーいいなーと羨ましい。むかし伊能ウォークも歩いたのにね(出雲崎-柏崎)。
Like
すばるさん、ありがとうございます。
思いついた物が形になるのは楽しいですね。 タオルも布巾に挟んで刺すと 厚さも表面の感じも鍋つかみにぴったりですね☆ まからんやさん、2~3年前まで大須にありましたね。 大須のお店は入れ替わりが激しく、 今は違うお店になっているようです。
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
木綿着物
名古屋帯
マゴ
NPO長唄講習会
大ばあちゃん
演奏会
リバーシブル着物
バティック帯
宴会
ランチ
ポリ着物
自作帯
お出かけ
ウール着物
貼り付け帯
お稽古
麻着物
ファブリック帯
歳時記
お散歩
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||