アップルパイを焼きました。
![]() アップルパイを焼いた理由: 1)紅玉リンゴを見つけて買ってあった。 2)昨晩夕食に鯛の蕪蒸し(見かけがご馳走な割りに簡単)をして、 (写真を撮らなかったので、アップできなくて残念) 卵の黄身が残ったのでなんとかその利用を考えた結果。 昨夜作り始めたのだけれど、完成しないで 今朝、やっとできたというわけ・・・ さて、せっかく紅玉で作るのだし、 皮が深紅で美しいので、リンゴを煮るとき 蜂蜜とレモン汁(頂き物の庭なりのレモン)と 以前コンポート作ったときの残りの白ワイン(どれも適当量) の中に紅玉の皮も3筋ほど入れて煮たので リンゴはきれいなピンク。 でも、中身が見えないアップルパイなので、自己満足? ![]() ところで肝心の黄身は? はい、アップルパイの表面に塗りましたよ。 一晩経ってましたが、ま、いいか。 いつもは省略するので、ツヤが無くさみしいのですが、 今回はちゃんと表面がアップパイらしく光ってるのが嬉しい♪~ ちなみに小さめの紅玉2個、(+はちみつ、レモン、ワイン、量は適当) 薄力粉50g、強力粉50g、バター75g、(折り煉り生地) 220℃15分+170℃10分ほど ガラス鍋の蓋がちょうど良い大きさだったので それを型にして焼きました。だから小ぶりのアップルパイです。 ■
[PR]
by yamamotoyk
| 2008-01-21 19:47
| 食べ物
|
Comments(0)
|
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
お気に入りブログ
検索
タグ
歳時記
ケーキ
名古屋帯
お出かけ
宴会
マゴ
長唄
大ばあちゃん
演奏会
ファブリック帯
お稽古
自作帯
バティック帯
袋帯類
ウール着物
NPO長唄講習会
貼り付け帯
リバーシブル着物
麻着物
木綿着物
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||