1
さて、名古屋港に行ったのには実はもう一つ理由があったのです。
それは、名古屋港一週の遊覧船が、 今月いっぱいで営業を止めるという、記事を読んだからです。 思えば、今から20年ほど前、 名古屋港遊覧金シャチ号ができたばかりのころ、 職場の友人と2人で乗りに行ったことがありました。 その後、金シャチ2号になった話を聞きましたが、 さらにその金シャチ2号も退役してどこかへもらわれていったとか。 ![]() ![]() さて、今回のは平成1号、 前から見ると双胴船です。→ 中は宴会場のようなしつらえ。 土曜日だったからか、 もうお終いになるからなのか、 ほどほどの人出。 ま、がら空きではないという程度ですが。 ![]() 潮風に吹かれ、気持ちいい♪~ 名古屋港の説明放送をしていますが、 デッキに出ると聞こえません。 船に乗る、揺れる、水を切る、風を感じる。 出航した場所が遠ざかる、あるいは近づく。 そんな感じが好きです。 それにしてもあのばかげた金シャチ号は それなりに面白くて良かったと思うんですよ。 名古屋港にあの金シャチが浮かんでいる といいうことが、おかしくて面白かったのに・・・・ それにしても、遊覧船もブルーボネット水上バスもなくなったら ブルーボネット行きの公共交通手段が無くなるの?遊覧船のおじさんに尋ねると、 来年3月には別の会社がどこかで船と調達して、再開するらしい、とのことでした。 そう言えば、名古屋港遊覧にはイタリア村の海賊船もあるようですが、 もっとその姿を露出していれば面白いし、宣伝になるのに。 ■
[PR]
▲
by yamamotoyk
| 2006-11-26 14:36
| 外出
|
Comments(2)
1 |
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
検索
タグ
麻着物
ケーキ
名古屋帯
マゴ
リバーシブル着物
大ばあちゃん
お稽古
歳時記
自作帯
木綿着物
バティック帯
袋帯類
お出かけ
長唄
貼り付け帯
ウール着物
宴会
演奏会
NPO長唄講習会
ファブリック帯
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||