1
昨日の記事ですが、今日書いています。
昼間バタバタとしていてすっかり疲れて早く寝てしまいました。 (↑言い訳) 今日はテントウムシの話をします。 うっそ~! と普通の方は思ったでしょ? これ、テントウムシの子供です。 毎年春先には新芽にアブラムシがたかって ひどい有様になっていますが、 今年もアケビの新芽が気持ち悪いほどの様子になって、 あ~あ、と思っていたら テントウムシが様子を見にやって来たので 期待して見ていましたが、 なかなか何もしてくれません・・・(T_T) そのうちこの子供が出現しましたが、 じっと見ていると、 アブラムシに出くわしてもびっくりして踵を返しています。 え?アブラムシ食べないの? しかし、次の日に見ると アブラムシの大群のすぐ側にスタンバイ オオ~ で、次の日にはもうその大群が姿を消しています。 オオ~! テントウムシのお子様、大食漢です! しかし、アブラムシを食べ尽くしたら姿を消してしまいました。 どこへ行ったの? 気を取り直して かなり白くなっています。 そしていよいよ、ドクダミの花が開いてきました。 庭中ドクダミだらけの季節・・・かな。 葉が虫刺されなどの痒み止めには最強なので 便利ではあるんですけどね・・・・ たくさん蕾が見えるので たくさん咲きそうです。
■
[PR]
▲
by yamamotoyk
| 2017-05-19 20:54
| 園芸
|
Comments(0)
1 |
最新のコメント
カテゴリ
訪問先
お気に入りブログ
検索
タグ
麻着物
ウール着物
木綿着物
ケーキ
ファブリック帯
NPO長唄講習会
バティック帯
大ばあちゃん
マゴ
演奏会
宴会
袋帯類
お出かけ
自作帯
リバーシブル着物
長唄
お稽古
名古屋帯
貼り付け帯
歳時記
以前の記事
記事ランキング
ブログジャンル
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||